見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

プロローグ

言語化をしなければ頭の中にあるものを形にして残すことはできない。でも忙しいし、疲れたし、めんどくさいし…で後まわしにしすぎた結果、ずるずると3年くらい経っていた。
ふとした時に「記録に残さなきゃ!」となにか義務感のようなものに駆られて
風景や食事を写真に残すことはしていたけれど、カメラロールの写真を見てもなかなか記憶が蘇ってこなかったり、この日の私は何を思ってこの写真を撮ったんだろうと思ったり。
わたしの場合、思い出を写真だけで残すのではなくて、その時の自分がどんなことを考えていたのかを知りたいんだな、感情や思考を振り返れないのはなんだかさみしい、と薄々感じていて。
やっぱり、言語化、したい。しなきゃ。わたしには、必要不可欠。

ということで、長くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
上記の理由で、今年はnoteを頑張ってみようと思います。
はじめての投稿なので、簡単なプロフィールから。

プロフィール

名前:花圃(かほ)
住んだことがある場所:静岡、中国、秋田
現在地:フランス
職業:教育関係
性格:見かけによらず大胆(とよく言われる)、気にしい
MBTI:INTJ-T(建築家)

noteを始めた理由

プロローグで書いた「言語化が自分にとって必要な行為である」と思った以外に
文章を残す手段としてnoteを選んだ理由が「自分を素直に表現できる場所がほしかったから」です。
小さいころから人目を気にして「いい子」でいることを頑張ってしまいがちで
いつしか自分を素直に表現することが怖くなっている自分がいました。周りの人と穏便にやっていくために、本当に好きなものや本音はなるべく隠して自分の中に留めておくことが、わたしにとっての当たり前と化していました。「期待されたわたし」と「本当のわたし」の間でゆらゆらするの、結構つらい。
だから、現実の人間関係とは切り離されたまわりの目を気にしないでいい場所で、
「本当のわたし」を記録していきたいと思い、誰とも繋がっていないnoteを選びました。noteを書くことで自分を解放したいし、解放されたわたしが書いた文章が誰かに届いたら嬉しいなと思っています。

noteで書きたいこと

日々考えていることや、フランス生活での色々なエピソードなど、
将来おばあちゃんになった自分が「ふふっ」と微笑みながら読むような、
今の等身大の自分について書いていけたらと思っています。

最後に

久しぶりにちゃんと文章を書き、気づいたら1時間くらい経っていました。
大した文量ではないはずなのに…。
納得いく言語化ができるようになるまで時間はかかりそうだし、しばらくはのんびり更新になりそうですが、今後もときどき覗いていってくれたら嬉しいです。

花圃

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集