![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164076023/rectangle_large_type_2_8703500ca9c9a8906bb23f662d25abbd.png?width=1200)
今日も自由に生きています #14 この投稿はシリーズ史上最高傑作の予感
この投稿は
わたしの日常で起きた出来事に
わたしの脳内のつぶやきと感情を添えて
つらつらと書いています
日記と言えば日記だし
エッセイと分類してもらえれば
それはそれでうれしいです
登場人物
・わたし 40代専業主婦
・おじさん 夫のこと・同い年
・こけしちゃん 中学生の娘
・のりおくん 小学生の息子
とき 2024.12.2
ところ 日本のどこか
5:15 自然な目覚め
起床早々に隣で寝ているのりおから
腹キックを喰らう
本日もパワハラならぬモラハラ健在…
なんてね
昨日の夜、わたしが一度ベッドからでて
一人時間を楽しんでいる間に
のりおがベッドのわたしの定位置に移動
わたしはおじさんとのりおの間で寝ることにした
わが家の寝室事情㊙
・セミダブルベッドを2台使用
・川の字スタイルで寝ている
・こけしちゃんは自分の部屋で寝ている
・いつもの並び方 部屋の奥からおじさん・のりお・わたし
・昨夜の並び方 部屋の奥からおじさん・わたし・のりお
目覚めたときに
のりおの毛布が床に落ちているのを発見
その状況からこう考える
夜中、のりおの毛布がベッドの端に落ちる
のりお、となりにいるわたしの毛布を奪う
わたし、となりにいるおじさんの毛布を奪う
端で寝ているのりおは
いつも隣にいるわたしという存在のストッパーが無くなり
ベッドの中心を軸に
のびのびと大きく回転
ベッドの中心で
垂直になっている
のりおの垂直はデフォルトです
その様子はこちら…
仕上げに
となりで寝るわたしのお腹に
強靭な筋肉がついた足で
腹キックをしたのであろう…
そのあと証拠隠ぺいのため
のりおはさらに回転し
足の方へ頭を向けた
わたし
蹴られたの一生忘れない…
(相変わらずの怖い女…)
一方、毛布がなくなったおじさん
やや丸まり気味で寝ている
家庭内の不条理に無言で耐え、眠るおじさん
さすが社会の荒波で
中間管理職に成り上がっただけある
6:10ごろ のりお起床
昨日決められなかった今日の過ごし方について
布団の中でわたしと相談する
映画を見に行くことに決定
映画チケットを取る前に
今日の予定の確認をしにリビングへ
そこで気がつく
今日、わたし健康診断だった…
そして検便の準備もすっかり忘れている
まぁでも
なんとか調整して
全部の予定に対応できそうか?
だけれど検便だけは絶対無理
だって昨日…(以下自主規制)
とりあえず映画の席を確保しなければ!
平日だから一番いい席がとれそうな状況
スマホの入力に焦るわたし…
6:35 こけしちゃんのお弁当作りを忘れていた
急いでお弁当作り開始
こけしちゃん本日のお弁当お品書き
・もつ煮込(昨日から大活躍で鍋の中でお疲れ気味)
・日の丸ごはん(時間がないのでお弁当にご飯と梅干しをつめた)
・冷凍から揚げをチン
・もやしのナムル(本日も安定の登場)
6:50すぎ こけしちゃん無事出発
7:14 のりおから
のりお
「ママ、朝ごはんの準備したくないならしなくていいんだけどさ!
できるなら俺、ご飯食べたいんだけど!」
のりおが朝からゲームをしているので
30分ほどで切り上げてもらった
それが不満でご機嫌斜めの様子
のりおくん本日の朝ごはんお品書き
・ごはん
・韓国のり
・もつ煮込(いい加減休ませて?くたびれたもつ煮込の気持ち)
・もやしのナムル(いつでもシャキシャキで元気)
洗面所で身支度をするおじさん
わたしのメイク時間より長い…
本日のおじさんのBGM
・Vaundy『怪獣の花唄』
・マライアキャリ― 『ALL I Want For Chiristmas Is You』
7:41 おじさんリビングの隣で戦闘服に着替え始める
今日は小学校が休みなので
おじさんのご飯の準備もする
おじさん本日の朝ごはんお品書き
・のりおくんと同じ(省略)
・コーヒー(サービスで入れてあげた)
7:53 ダイニングテーブルに座ったおじさんに
今日の予定と先ほど発生したミスを報告
わたし
「今日ね、のりお映画行きたいんだって
それでわたし健診があるの…
検便するのも忘れてた…」
おじさん
「ごにょごにょ…」
健診案内の紙を指さして何か言っている
わたし、無視して続ける
「今日は忙しいの!」と愚痴りたいだけのわたし
おじさん、また健診案内の紙を指さして
何か言っている
しょうがないからわたしもその紙を見る
そして気づく
今日は12月2日
健診日12月9日…
わたし
「え?…」(自分に落胆)
おじさん、笑っている
わたし
「えぇ!?…」(自分に絶望)
頭を抱えてうなだれるわたし
朝起きて、
布団の中でのりおと今日の作戦会議をして
映画の予約をとろうとリビングのカレンダーを確認
何か大事な予定を忘れていないか確認するところまではよかった
そしてカレンダーを見て今日健診があることに絶望した
さらにいま
そのカレンダーの予定が間違えていることに気づく
わりとよく発生する事象(大問題)
のりおは
髪の毛も切りに行きたいし
映画も行きたい、夕方は塾もある
その間にわたしの健診があり
検便も忘れていた
かなりタイトになりそうだけれど
なんとかやれそう…
とスケジュールを組み立てた
息子のために良い席のチケットをとろうと
お弁当作りも忘れて必死な形相でスマホ入力
そしていま
おじさんに今日の忙しさを愚痴って指摘される
「あなた、検診日まちがってますよ?」と
おじさんはこんな言葉は口に出さないけれど
さっきの指差し行動がそれを表している…
さすが中間管理職
何人も部下がついていて
全体を見ている
いつもはみんなに自由に営業してもらって
ミスが起きそうなときは未然に防止
それも優しく指摘
おじさんが会社でそんな人であると信じたい…
そんなおじさんはいま
朝に飲む薬の
どれとどれを飲んだのかわからなくなり
わたしの目の前で
ちょっと困った様子である
8:10 おじさん社会の荒波に出航
結局のところ今日はこんな予定
・こけしちゃんいつも通り学校
・のりおは土曜日の振替休日(だったら土曜日授業なくていい派のわたし)
・のりお髪の毛を切りに行く(980円カット)
・わたしとのりおで映画鑑賞『ヴェノム:ラスト・ザダンス』
・映画のあとのりおは塾へ
・カレンダーの予定を書き直す
・12/9 検診の日に美容院の予約を入れてしまっていた、それも変更しなきゃ…
結果オーライってことでいいかしら?
9:45
のりおヘアカット中
すでに家のカレンダーの予定を直し
美容院もキャンセル
検便という字を◯で囲った通称検便マークを
健診日の5日前からカレンダーに毎日記入
家族の誰がこのカレンダーを見ても
その5日間は検便デーだとわかる仕組み
カレンダーはダイニングテーブルに置いてあり
それを見た人はもれなく
食欲を削がれるオプション付き
あとはもう
わたしの腸の様子次第
どんなにわたしが努力しても
腸が言うことを聞かなければ準備不可
神さまどうかお願いします
この5日間の間に2回
うんちが…(以下自主規制)
とここまでの正直な気持ちをしたためたところで
のりおの980円カットが終了
近所のパン屋さんへ向かう
新しい髪型が気に入らず
スマホのカメラで確認したり
お店のガラスに映った自分を見て
足を止めるのりお
「へんだなぁ〜
やだなぁ〜」
と言い続けるのりおに
「大丈夫だよ!
見慣れてないだけだよ!」
と励ましの声をかけ続ける
ちなみに
中学受験でも励まし続けることがとっても大事
何かをするとその何かによって
また別の何かが発生する
とにかく気が休まることがない…
パン屋さんでお買い物
・フォカッチャサンド2個(のりおとわたしの分)
・生ドーナッツ紅茶クリーム味2個(こけしとわたしの分)
・黒ゴマさつまいもベーグル1個(もちろんわたしの分)
こけしちゃんの帰宅後のおやつ
大人の特権をふりかざすわたし
10:20ごろ帰宅
早速パンをいただくことにする
わたしの朝ごはんとのりおの午前のおやつ
・わたし フォカッチャサンドと生ドーナッツ コーヒー付き
・のりお フォカッチャサンド
塩から揚げ、HARIBOグミも自主的に追加
極めつけに昆布茶まで飲む始末
そしていま
11:34 勉強するのりおとnoteを書くわたし
今日の残りの業務
・のりおと映画を見る(本日の山場)
・キッチンリセット…?(しないわけにいかない)
・洗濯…?(しなくても明日までは生きていける)
・夕ご飯づくり…?(責任感で乗り切る予定)
・土曜日からのワンオペでお疲れ気味(このあとイライラしないことを祈る)
もつ煮込にうどんを入れて乗り切ります
11:45 一生懸命勉強するのりお
その横でこの投稿を読み聞かせるわたし
これぞまさに読み聞かせの情操教育
今さらながら愚直に実行中
「おれ、ちょっと勉強するね?」
(意訳:クソばばぁ!邪魔すんな!…なんてことをのりおはまだ言わない)
優しくクレームを伝えてノートに目を戻すのりお
母であるわたし
くじけずに読み聞かせを続ける
子育ては修行の連続である
クライマックスにむけて盛り上がるわたしの読み聞かせ
問題を解く鉛筆のスピードがあがるのりお
二人の気持ちが重なり合う
なんとも言えない空気が漂う
そう、わたしはいま
お子の勉強を邪魔するお母さんになっている
そしてまた
追加で書いた部分を読み聞かせる
正のループか負のループか
ご判断は
いまこの画面を見ているあなたにお任せします
(お願いだから答えは言わないで…)
ということで
急に盛り下がるわたし
今日はこのあたりで
失礼こかせていただきます
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
そんなあなたには
この一言を送ります
こんなお母さん、どうですか…?
おまけ
21:24
帰宅してごはんを食べているおじさんにも
この便ネタを読み聞かせるわたし
おじさん
「いま、カレー食べてるんだけど…?」
この一言しか言わなかった…
いいなと思ったら応援しよう!
![自由に生きたいひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162526027/profile_9e0f3559f14a9be042d4dbe70e5dbf0a.png?width=600&crop=1:1,smart)