matsuken

シンクタンク系ファームの戦略部門で働いています。

matsuken

シンクタンク系ファームの戦略部門で働いています。

最近の記事

  • 固定された記事

すごく共感。頭を柔らかく使うこと、物事をとことんまで突き詰めることについて中高時代にホンモノばかりに触れてきたので、よく分かる 一方で、ホンモノが分かること≠再現できることなので注意 @shu_yamaguchiさんのツイート: https://twitter.com/shu_yamaguchi/status/1063046665588793344?s=09

    • コンサルのコモデティ化?

      コンサル本が世の中に出回るようになって、コモデティ化したと言われる。 けれど、本当にそうなのか? 例えば企業の新規事業立案担当者のうち、わざわざ本を探して読んで実践する人がどれだけいるか?

      • 日本の中堅企業がなんでも大手に倣う傾向があり、それ自体は変わっていない気がする…ので、ここをターゲットにしたコンサルティングは、視座高く出来れば面白くなる一方、リクエストに応えるだけでは新しいものは何も生み出せない

        • 社会に対する違和感みたいなもの

          とてもボヤけた感情で言葉にするのは難しいんだけれども。 日本企業のCSRについて色々とリサーチをして、同期とディスカッションをして、果たして社会のことを、仕事のことを真剣に考えて働いている人が(社内含め)この国にどれだけ居るのだろう、と思ってしまった。 今朝見た夢も、日本の中小企業の未来に絶望する、みたいな内容の夢だったと思う(詳しくは忘れた) 昨日に限らずここ最近、そんな風に思うことが多くなってきたので、これからより具体的に言語化していきたい。

        • 固定された記事

        すごく共感。頭を柔らかく使うこと、物事をとことんまで突き詰めることについて中高時代にホンモノばかりに触れてきたので、よく分かる 一方で、ホンモノが分かること≠再現できることなので注意 @shu_yamaguchiさんのツイート: https://twitter.com/shu_yamaguchi/status/1063046665588793344?s=09

        • コンサルのコモデティ化?

        • 日本の中堅企業がなんでも大手に倣う傾向があり、それ自体は変わっていない気がする…ので、ここをターゲットにしたコンサルティングは、視座高く出来れば面白くなる一方、リクエストに応えるだけでは新しいものは何も生み出せない

        • 社会に対する違和感みたいなもの

          Amazonの定期おトク便のすごさに今さら気づいたという話

          何がすごいって、習慣化→購入継続のサイクルができる。 これは、Amazonがすごい、というより単に我々にとって利用するメリットが大きい、という話だけど、僕のようなズボラ人間にとってAmazonの定期購入のメリットはとても大きい。 今朝も宅配便の人が来て、何か頼んだっけ?と思ったらAmazonの箱が。 中身を確認すると、定期購入している洗剤が入っていて、ああ、前の分を使いきれてない、こまめに洗濯しなきゃwと思いましたね。 洗濯以外にも、朝御飯を食べる、1日500mlの水を

          Amazonの定期おトク便のすごさに今さら気づいたという話

          キャリア形成?

          最近はキャリアについてよく考えていた。 しかし、キャリア形成なるものを考えること自体、そもそも視点がズレているのかもしれない、と気づかされた。内田和成風に言えば「解くべきではない問題を解いている」状態なのだろう。 スキルをどう活かしてどう遣り甲斐を見つけるか、金を稼ぐかって、それはキャリア形成を考えているようで、実はそうではない。 ただの資産形成とコト消費である。 自分は誰か?どこから来て、何を実現するために、これからどこに行く?誰についていき、誰を連れて行く? 同

          キャリア形成?

          初帰省

          お前、あんなに東京好きって言うてたやん。 と、総ツッコミを受けるのも仕方ない。 たしかに俺はこちらに移り住んでからというものの、東京は最高だ、それに比べて大阪は、、と言い続けてきた。 この街に来てから、生活のあらゆることが変わった。様々な出会いもあった。 この街では、その気になればスリリングな経験だって味わえる、退屈さを紛らわすにはピッタリの街だ。 だけど、本当に俺が求めていたものは、ここにあるんだろうか? 大阪で過ごした大学4年間は、正直言って退屈な日々の連続