見出し画像

市内のコロナ後遺症診察可能の病院に行ってきましたが…

タイトルニュアンスから明るいニュースではないとピン!た来られてる方もいらっしゃるかと思います。

ここ最近、ガクンと後遺症の症状が悪くなり、特に心疾患かと疑うようなケースが増え受診に至りました。
一度でも診て貰えば安心ですし、後遺症の影響は時間経過で重症化するケースもあります。

今回向かった医院は県内市町村別にコロナ後遺症診察可能な医院リストに掲載されてはいたものの…申し訳ないですが専門外来では無いので医師の認知、理解力は期待値を大きく外れてました。
新規開院で市内に専門外来がないならそこを目指せば長い目で見たら儲かるのに笑
でも後遺症の診察の点数はかなり低いので目指すに値したいのかな?と感じました。

循環器内科だったので心機能、血液検査、レントゲンをこなしはしたものの、目立った異常はありませんでした。血液検査も私は聞いてなかったのですが明らかな異常はない限り1週間後の検査結果を聞きにわざわざ再受診予約は必要ないようです。
異常があったら電話連絡だそうで、これは受付の人にも私担当の看護師さんも伝え忘れかな?と思いました。

異常がなければ何がどう後遺症に作用してるのか?という説明すらなく、しかも脳機能に影響が出てる可能性があるからブレインフォグが起きるので脳外科の受診もしてみてはどうか?などの説明もなし。

コロナ後遺症のメカニズムについて知らないなら治せませんよね。
どこをどう治すとわかってないなら治せません。

しかも看護師に至っては後遺症は心臓の異常は認められない、影響ないと言うことをポロっていたので私は『後遺症に関しては知らないんだな…』とため息をついてしまいました。

確かにコロナ後遺症として受診し、異常がないならそういうふうにとらえるでしょうけと。うちはあくまでも循環器専門なのでここで異常がなかったら他への受診をとも言っていたので『………それはあくまでも医師が言う言葉では?』と。

今まで前のかかりつけ医の処方箋2週間分を出してもらい、買い物して帰ってきました。

本当に治そうとするところではなく、結局はつい最近できた医院の開院費用回収するために後遺症診察可能というリストに載せたのかという目的が丸わかりでした。
なので市内で受診ジプシーになるか?
それとも来年くらいに今まで受診していたお隣の前橋市の医師に受診可能なら通院と切り替えていこうと思いました。

生活保護受給前には受診不可と聞きましたが、再度担当ケースワーカーに聞こうと思います。
後遺症が治らなくて社会復帰できないならこれこそ大問題です。就労支援どこの話じゃなくなります。

というのも今日の医院ではコロナ後遺症だと診断できません。
診断書を書いてもらう上では大問題です。

今までの医師はきちんと診断名にコロナ後遺症と入れ、仕事上やらせないで欲しい作業等書いてくれました。

一難去ってまた一難の波がやってきたけど、完治はしたいです。

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

夢葉輝香(ゆめは ききょう)
これからも誰かを助けるドキュメンタリーな記事を心を込めて書く活動費に使わせて頂きます。あなたのサポートが力になります。よろしくお願いします!