家計管理の時短とコツ☆
家計管理のおススメは、
◇家計アプリ
既に使っている方も多いと思いますが、
メリットはやはり、時短で気楽に続けられること。
夫婦で共有することもできます。
PCを開く・ノートとペンを用意するなどの手間がなく、
便利な機能を追求したい場合は、様々なアプリの中から選ぶことができます。
続けてみないと、現状把握が難しいので、
ひとまず3か月~6か月くらいを目標に記録をしてみると◎
家計簿の目的は、分析するためのデータを集めること。
あまり凝った仕組みでなくても大丈夫です。
・収入と支出のバランス
・今、何に最も費用が掛かるのか?
・どれくらいのお金を日々動かしているのか?
自分の癖や思考を見つけることにも役立ちます。
家計の流れを把握することから、家事の問題点が見つかることがあります。
家計の流れから、家事の悩みを解決するヒントにもなる。
反省したり、責められたりするものではないので、
目的のために家計簿を作ってみることがいちばん大切なポイントです。
ご質問いただくクライアント様とは、
ストック管理の新しい仕組みを作るヒントになりました♪
お金を管理する目的を決めていますか?
私は下記のように定義しています。
【家族が幸せになる、お金の使い方を決めるため】
1年前まで私は、
【家計管理=貯金】だと思っていました。
あまり裕福でない家で育ったので、
お金についてとてもシビアに考えることが多く、
使うことが怖かったんです。
いつもこの3つの価値観を大事にしてきました。
でもそのせいで、お金を使うときに楽しいと思えないんです。
楽しい時間のはずなのに、モヤっとしてしまう・・・
例えば、
家族で沖縄旅行!
楽しくて仕方がないのに、心のどこかで…
▲こんなに、お金を使っていいんだろうか!?
急に不安になったり、
旅先でケチケチしたくなる瞬間があるのです。
だって、楽しくないんです。
お金について考えるのが・・・
無くなったらどうしよう⁉
子供の学費(あと10年先なのに)どうしよう⁉
不安にアクセスするばかり。
だから、家計簿をつける時も同じ気持ちになって憂鬱でした。
夫は本当に真面目で、きちんと稼いでくれて、全然ケチではありません。
優しくて、家族のために使おう!という考え方の持ち主です。
それなのに、私は何でも考えすぎて
いつも謎の不安に陥っていました。
今、ここまで読んでくださったあなたは、
お金を使うときの気持ちはいつもどのようなお気持ちでしょうか?
家計管理のコツ
私がマインドを変えるきっかけは、ビジネスを学んだことでした。
◎人生は、体験するためにある
そのために、稼ぐ。
体験をして、家族も自分も、幸せになる!!
パパともっと、ポジティブな家族経営をする!
そんな決意をしたのです。
そして、気持ちが楽に。
主婦だから、ママだから~
そんなこと、お金を使うことに何の関係もなかったんです。
誰でもお金を使うから、使うときの考え方が大事なんですね。
◆お金=家族が幸せになるツール
◆一番優先すべきことは=時間
今の私にとって、この2つの価値観が物事を判断する基準。
夫婦で話し合い、同じ価値観で物事を見ていくことに決めました。
夫婦間のお金の揉め事は、
話し合うためのデータもなく・感覚で話してしまうことで生じます。
お互いが何にどれくらいのお金を使いたいのか?
必要なのか?
状況がよく分かるデータがあると、
話し合いもスムーズになります^^
小さく始めてみると、色々なことが見えてくる
アプリで家計管理をすると、時短で気楽に続けられます!
専門知識・凝ったフォーマットも仕組みも不要です♪
(こだわりたい人は、オリジナルでも◎)
お金を何に使うことが、
自分と家族にとって幸せでしょうか?
その答えはみんな違います。
「家計を把握することは、怖くてやりたくない」
「家計簿を観て落ち込むから、書きたくない」
そんな声をよく聴きます。
知らないことが、実は不安の素。
人間ってそんなもの。
最近私がしているのは、
▷自分が持っているお金で何ができるだろう?
この自問自答です☝
何もできないことも、あるかもしれません。
人生には様々な状況があるから。
でも、現状把握してからの方が、私は冷静になれます。
今年は、「体験」にお金を使おう!
主人と決めて、子供と計画を立てています。
大きなことじゃなくて大丈夫。
何でも、考え方が大切。
そう思えるようになったのは、
敢えて、お金と向き合っているから。
アプリを使えば簡単!
家計管理しなくちゃ~
と少し思っている方がいらっしゃったら。
気軽な気持ちで、1度☝
家計の把握をしてみるのがおススメです♪
すごく面倒だけど・・・
という方は。
通帳の残高を全部合算してみるだけでも
見えてくるものがあります^^
暮らしとお金。
専門的なことも大切ですが、まずは明るく向き合ってみる♪
ちょっと自信もつくし、続けられると嬉しくなります。
今回、アドバイスを通して気がついたのは、
夫婦にとって、お金の話はとても大事。
普段の家事・育児とどう向き合っているか
ともつながっています☆
毎日から、未来を作る
幸せな選択肢を持てる人が増えますように☆彡
私も日々、アップデートし続けたいと思います!
一緒にちょっとずつ。
進んでいきましょう!
\家事で未来を作る・「家族マネジメント」コラム配信中/