見出し画像

片付けは新しい自分への小さな一歩♪ 心もととのう、整理のコツ

一緒に片付けをするって
どうやるんですか?

オンラインサービスについて
こんなことをよく質問されます。

私がお手伝いすることは
画面の向こうからあれこれ指示を出すことでも
代わりに捨てるモノを
決めることでもありません。


モノと向き合っている本人の
心が軽くなるためのサポートをしています。

捨てられなくて悩んでいる人が
たくさん居ます。

私はアドバイザーになって10年ですが
モノも情報も溢れている今は、
「整理すること」がとっても難しい。

日々の変化も速いので
毎日に追われているうちに
色々と見失いがちになってしまうことが
誰にでもあると思っています。

その中でも片付けられなくて
自信を失っているご相談が多いのですが…

整理で大切なのは、
自分のクセに気付くこと


そのために具体的な提案を
行うことはもちろんありますが
敢えて待つこともあります。

最初は誰でも、

▲うまくいく気がしなくて、苦しい。
▲自分なんて…と不安になる。

そこを乗り越えるために
声を掛けたりセッションで対話を。

どんな天才でも
自分のことは客観視できないので
そこをお手伝いしています。



昨日、クライアントさんから
写真が何枚か送られてきて
とても嬉しかったんです★

最初は自信がないと仰っていたけど
少しずつ自分で工夫をしたり
自分を客観的に理解できるように。

1つ1つ向き合っていくことは
苦しさもあると思いますが、

それでも諦めない気持ちが
素晴らしくて感動します。

一緒に進んでくださって
本当にありがとうございます!


モノと向き合うことは

私たち自身の価値観
考え方
思考の癖

全部と一度に向き合うことです。


だから重たい気持ちにもなるし
使っていないはずなのに
手放せなかったりするんですよね。


整理が進んでいけば
少しずつ前向きな気持ちになるし
小さなことから
決められるようになる。


・私は心配症で、ストックしちゃう!
・たくさんあるからもう良いかも
・しばらく買わずに使い切ります!


進めていくうちに
自分のクセやパターンに気付く。

ここまで来ると
気持ちが楽になってきます♪


簡単に変わることなんて
できないから…

こんな言葉を耳にするかもしれませんが
私はそんなことないと思っています。

モノを整えることは
自分の変化を実感できるステップ!

今年、変わりたいな〜
何か新しい1歩を踏み出したいな〜

そう思っている人には
ピッタリなのでおすすめ^^


春の新生活も控えていますね!

整えるための第1歩、
踏み出してみませんか?

気持も新しくステキな毎日を
一緒に創っていきましょう♪


整理コンサルタント
YUMI


『最短5日間で家がスッキリするチェックシート』

~プレゼント中~

↓↓お友だち登録でもらえます↓↓

◇Profile


いいなと思ったら応援しよう!