本当に、やりたいことを叶える
GWも終わり、日常になりましたね!
我が家は、のんびり過ごしておりました。
久しぶりの制限のないGW。
それでもおうち時間が好きな我が家は、
好きなことをしてのんびり♪
どこかに行くのも楽しいけれど。
私はこれからの自分のために、
学びWEEKを過ごしてみました!
***
今日のテーマは
『私がやりたいことをやるためにしていること』
パパと家事をシェアしながら、信頼関係を築く
自分もしたいことをしたい。
自分のための時間さえも、家族の協力があってこそ実現する。
だから、毎日の家事との向き合い方を
夫婦で工夫しています。
家事と信頼?????
一見関係なさそうだけど、実はとっても大事です。
毎日の家事のシェア。
家事シェアという言葉は随分馴染みある言葉になりましたが…
どんな伝え方をしていますか??
毎日の何気ないことを工夫するだけで、関係性も信頼感も変わります。
パートナーシップが変わります。
ママ(私たち)のしたいことは、
家族に堂々とシェアできる環境が大切。
そういう環境を創っていくことが、お互いを大事にすること。
私はそう思っています。
昨日、ずっっっと参加したかった講座が始まりました。
鈴木実歩さん主催の、MY Message!
1年前から、
いつか参加したい・・・!!
(でも、主婦だし贅沢だよね・・・?)
とうとう念願の日を、迎えました。
正直、夢みたい。
既に参加して良かった・・・★
本当に、人生が変わる。
そんな気持ちでワクワクしています!
***
もちろん、お金はかかります。
そこは、主婦にとってすごく壁がある。
自分のためにお金使うってとんでもない!
そんな風に感じる人も多いのではないでしょうか。
今回、夫が背中を押してくれ、
勇気を出して参加することができています。
【毎日信頼を築くコツ】
◆「小さなこと」こそ、共有する
◆相手にとっての得意・不得意を考える
◆心からのありがとう
家事ってタスクの連続なので、
仕事と同じ。
・小さなことも、気持ちや状況を共有!
・相手のことを考えて・お礼を伝える。
身近なパートナーにこそ、大事。
そこが抜けがちなので、
家事を通してパートナーシップが難しくなることも多い。
私はそう考えています。
***
今は、働き方も趣味も!
仕事をしながら色々なことを叶えたいママがいっぱい♪
私もそうです。
だからこそ、遠慮しないで自分のために堂々と居たい。
そんな風に思います。
毎日の暮らしの中で、小さな信頼を積む。
仕事や学校の役員など、
家族以外のところでは私たちが当たり前にしていることです。
「家事」を一緒にやるときも、同じ。
*ありがとう
*お願いします
*○○して欲しい
家族というパートナーにこそ、
具体的に・丁寧に・伝えます。
少し意識するだけで、全然違う。
積み重なれば、
自分の気持ち・したいこと、家族の方向性など。
いつでも意見を交わせる関係性が築けます。
今回、本当にしたいことが叶いました。
だからこそ、環境を選ばせてくれたパパには感謝しかありません。
背中を押してくれてありがとう。
家事も育児もがんばります!
その気持ちが溢れてくるのです。
お互いにとって、人生の大切なコト。
尊重できるパートナー関係は、人生を豊かにします。
毎日の家事で、ちょっとずつ積み重ねていけます。
毎日の小さなことから、未来につながる暮らし♪
久しぶりの投稿を読んでいただきありがとうございます*
これからも宜しくお願いします!
暮らしのコーディネーター
Yumiko