家族マネジメントはじめました
夏休みが終わり、少しホッとしている私です。
長男が児童会へ行かなくなって、
初めての夏。
親子共に手探りで過ごした夏でした~。
子供は大切!
でも過ごす時間が長くなると、
モヤモヤしちゃうんです。
(いちいち気になる…)
気遣いしてあげたくても、自分に余裕がなかったり。
思う様にいかなくて、ケンカになったり。
仕事をしながら、夏休みを過ごすって
大変・・・・!
皆さん、本当にお疲れ様でしたー--!!!!
そんな夏休みも無事、終了。
お昼ごはんも頑張って用意した自分を、
褒めてあげたいっ!
そんなことを感じています。
皆さんは、いかがでしたか?
とにかく、ホッと一息入れましょう♪
***
▲お片付けしなくちゃ~
▲家事を減らさなくちゃ~
最近、
「○○しなくちゃ!」
目の前の家事・片付けに
悩んでいるお声をよく聴きます。
ノウハウ・情報がたくさん溢れすぎていて、
一体、何が良い方法なの???
そんな方に、よくご相談いただきます。
今日のテーマ
お片付け&時短家事の先にあるもの
=家族マネジメント
ゴールがはっきりとしている方が、ブレずに進むことができる。
それは、ビジネス(仕事)も家族も同じ。
おかたづけ・時短家事の先にある、
もっと大きなゴールとは?
▷家族をマネジメントする
最近読んだ本で、「家族をマネジメントする」という
考え方に出会いました。
会社の経営と同じ。
家族の目指すべきところを、
将来を見据えて・作って・共有します。
会社みたいに具体的な目標を決めます。
そして、夫婦でシェアします☝
この夏、我が家は
便利家電で家事改革しました☆
▷お掃除ロボット
▷ホットクック
この2機種を導入!
ずっと、何となく躊躇していた私。
レンタルで、まずはお試ししてみることに♪
結論から言うと
大正解!
どちらもお試しを始めて、1カ月。
明らかに家事にかける時間が減りました。
◎掃除の効率2倍!(同時進行だから)
◎キッチンに居る時間が、20分減
効率がよくなると、夜の家事も早く終わる。
そして、気持ちも楽になります。
何で早く使わなかったのだろう~(汗)
ついつい、そう思ってしまうくらいです。
▷モノを減らす、理由
▷便利家電を使うのは、〇〇を得るため
これを機に、夫とミーティングを。
私たち家族は、これから
【時間】【経験】を最も大事にする。
これをビジョンにしました☝
・モノを減らして、片付けるための時間を減らす。
・便利家電を積極的に使って、夫婦の手を空ける
キレイになる
家がスッキリする
それよりも、少し先のこと。
夫婦で働いて、子供が選択肢を持てる未来
私たちの目標はそこにあると気がついた!
家事は、大変だけど大切で・・・
でも負担になることが多いですよね。
マネジメントという言葉を使えば、カッコ良い・笑
ビジネス目線で考えてみると、
家の中のことも、見方が変わります。
気がつかなかった、
新しい問題や改善点がみつかります^^
▷正解は、家族それぞれにある。
大切にしたいことは、家族のステージによって違います。
できることも、必要なことも変わる。
この先は、お金が必要になる。
子供たちには、もっと体験してもらいたい。
今までは、ただ一緒にいるため・お世話をするため
この時間が必要だったけれど。
ここから、夫婦でもっと効率的に働くことが必須に。
そのために、家事・モノを整えていく。
家族の未来を考えるからこそ、
身近なところから少しずつ♪
***
▷便利家電・おすすめサービス
気になっている便利家電は、レンタルがおすすめ♪
返却まで、かなり手厚いサービスが用意されているので安心。
スマホ1台で完結します。
気になる方は、LINEご登録で詳細をお届けしています~♪
小さなことから始まる、家族マネジメント
何か叶えたいことを考えると楽しくなります^^
家事を変えて、未来を変えよう♪