健康診断をきっかけに、学んだこと
今日から12月ですね。
2021年もあと少し!
今日私は、健康診断を受けてきました。
なぜ今?
と思う方もいらっしゃるかもしれないのですが。。。
2022年を安心してスタートしたかったからです!
今日は、こちらのテーマで綴っていきます。
「健康診断を受けて、学んだこと」
健康診断を受けることは、大切なこと。
実際に経験してみて、改めて思いました。
何より、大切な家族を守るためですね。
そして、自分を大切にすることでもあると感じました。
健康診断を受けて経験をしたことで、
これはやろう!と思ったことがあります。
今日は、そのことも書いています。
経験を通して、
「○○した方が良い」
「これは取り入れよう!」
と思ったことは、受け入れやすく、行動になりやすいです。
いわゆる、人間ドックを受けたのは初めてでした。
夫からも言われていたのに、先延ばしにしてしまっていました。
(病院が嫌い、検査が怖い・・・)
今の私の働き方は、「フリーランス×パート勤務」
パート先は大きな企業ですが、健康診断がありません。
(健康保険に入らなければ、対象にならないため)
そして、夫の健康保険協会からの補助の対象外でもあります。
電話で問い合わせをしてみて、
自治体からも健康診断の補助はないと言われてしまいました。
もしかして30代は、健康診断の対象から漏れてしまう人が多い!?
と、今回感じました。
子育てを優先する働き方の人も多いですし、補助の対象は40代に入ってから、幅広くなるようです。
つまり、詳しい検査をするには、実費で受けるしかない現状があります。
正直なところ、私も「全額自己負担のハードル」がとても高かったです。
なぜ受けたのか?
というと。
◇思いっきり、自分の人生を生きたい!
◇自分を大切にしよう、と思った
◇2021年の後半は、全力で先延ばしにしたことをやろう!
11月に、ふとこんな想いになったことがきっかけでした。
したいことも、健康でなければ何もできない。
まずは、自分の本当の中身を知ろう!と思いました。
何より、ずっと「行きなさい」と私のために言ってくれていた、
夫の為にも。
\健康診断を受けてきめたこと/
【新しく取り入れる、3つのこと★】
1.夕食の時間を変える
2.体に優しい食事を調べる
3.朝食をしっかり食べる
初めての検査だったので、1週間前から摂生をして、
前日の夕食は食べずに、万全の態勢で臨みました。
今日、起きてみて身体が軽くてびっくり!
普段の私って、食べすぎなのかな?と。。。
量だけでなく、前から気になってた食べる時間帯も、
この際変えようと思っています。
検査当日、あまりにも身体が軽くて目覚めが良かったので、
思わず検証してしまったのです!
本で読んでも、なかなか行動には移せませんが・・・
実体験は、何よりの薬です。
経験の大切さ。
身体の状態を知ることで、取り組み方が変わってきます。
健康も、仕事も、育児も。。。
実際に経験値を積んでいくこと・自分と向き合うことが
大切なんだと感じます。
結果として、それが家族も大切にすることになります。
普段の生活で、家事や育児と仕事のバランスを取り続けているママ。
自分のことを後回しにせずに、自分の身体や気持ちを優先してみてください!
特に、身体の健康は自分でチェックしにくいです。
少し怖かったり、先延ばしにしちゃう気持ちは痛いほどわかります、、、
でも、自分を大切にしていただいて、
尊い毎日を過ごしていただきたいなと思います。
今日もお付き合いいただき、ありがとうございます。
Lifeコーディネーター
Yumiko
\自分と向き合って、「自分を優先する」学びを♪/