時短家事フェスタ2022開催レポート
7月16日(土)10:00~11:30
#時短家事フェスタ2022
オンラインにて開催しました
第4回となった今年!
豪華パネリストの皆さんをお迎えして
「家族と家事・子育て」
家族のチーム力UP!をテーマに
語っていただきました☆彡
【Guest】
黒川伊保子さん
濱松誠さん
佐藤浩太郎さん
▷脳科学で紐解く夫婦コミュニケーション
▷ビジネスセンスを活かす家事シェア
▷働きやすさと家族の在り方
素晴らしいゲストの方の専門的な視点から
様々な夫婦コミュニケーションの工夫ついて教えていただきました。
普段何気なく悩んでいる家事のこと。
色々な方法を試してみたけど、なんだかうまくいかない!
そんな経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。
うまくいかない、
夫婦のコミュニケーション。。。
相手の個性ではなく
脳の特徴だとしたら?
論理的に理解すると
乗り越えられるものが増える、お話を聴いてそう思いました。
相手を責めたり、自分の自信を失ったり…
すれ違いも少なくなるはず!
▷脳の違いを知ると、見え方が変わる!
▷家事をマネジメント化すると、うまく廻る
私が日々、お客様・受講生さんをみていて思うこと。
・家事の分担は半々!
・家電も使いこなしている
・時短家事を日々研究している
お若いご夫婦には、こちらがスタンダードになっています。
でも、なぜか悩んでいらっしゃるのです。
その理由とは?
「コミュニケーション」
毎日の家事を分担しても、やっぱり心と繋がる部分が大事なのですね。
今回のお話の中でも、そこを紐解くヒントがたくさんあります。
▷脳科学で紐解く夫婦コミュニケーション
▷ビジネスセンスを活かす家事シェア
▷働きやすさと家族の在り方
脳科学で証明されている、人間の特性!
これを家事・パートナーシップに当てはめていくと、
とっても面白い視点でアイデアが生まれます。
例えば男性は、
「本を読んでいる時は、スリープ状態」
だから話しかけても、実は聴いていないんですね・笑
ちょっと!聴いてる⁉⁉⁉(怒)
なんてことが日常茶飯事なのは、
話しかけるタイミングがズレていたのですね。
家庭のことも、ビジネスのように取り組む。
夫婦だけど、仕事の目線で家事をマネジメントしていく。
効率化する仕組みを一緒に作るなど、
プロジェクトにしていくと、うまくいくそうなんです!
女性の細やかな察するチカラと、男性のマネジメント能力。
これを家庭でも活かすという考え方。
家なのに仕事みたい…(涙)
家と仕事の違いは、そこに「愛情」を入れること!
ゲストの濱松さんは、家事のマネジメントで生まれた時間を、
奥さまと過ごす大切な時間にされているそうです♡
そして意外だったのが。
ゲストの皆さん共通の考え方。
【家族との時間を得られる働き方を選ぶこと】
ワンオペ育児
深夜までの労働
ほぼ、休日も家に居ない…
日本人は一生懸命働くのが当たり前。
なかなか意識を変えることが難しいのが現状なのですが…
今は、働き方を選ぶ時代!
▲奥さまだけが、家事を頑張り続ける
▲旦那さまだけが、仕事で疲弊している
ガマンし続けていても、どんなに時短家事を取り入れても、
どうしても解決できないことがあります。
毎日を楽しむゆとりがある、働き方。
夫婦で顔を合わせて話す、時間。
可愛い子供と一緒に居られる、時間。
時間は有限。
何が自分の人生で大切ですか?
選択肢を持つことが、本当に大切な時代になっています。
▲なんで○○なんだろう⁉
▲全然、理解できない!
パートナーに対するモヤモヤを、
ちょっと違った目線で理解することができたら…
あの時のケンカって、ムダだったなぁ…
と感じられることも、きっと多い気がします。
アーカイブ視聴の準備をしています♪
リクエストをたくさんいただきました!
私もすぐに取り入れたいことがたくさん。
(LIVE参加中も、メモが止まらなかった)
毎日をがんばる、パパにもママにも観て欲しい!
2人で一緒に観るのがおすすめです。
少しでも気になった方☆彡
公式LINEご登録いただくと、詳細をお知らせいたします。
ぜひぜひ、視聴してみてください!
ご感想などもシェアしていただけると嬉しいです。
\アーカイブ視聴情報は、コチラからお受け取りいただけます/
※情報が決定次第お届けします^^
幸せなパートナーシップが増えますように・・・
暮らしを整えて、未来をつくる
暮らしのコンサルタント
岩田ゆみこ
*****
【Instagram】
【Facebook】
【HP】
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?