【健康雑学・栄養】ニキビを回避する食習慣
こんにちは! ライコンです!
病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。
⒈本日の内容の結論
さて、本日の内容は、健康雑学と栄養になります。
結論:ニキビを回避したいなら、お菓子と乳製品を減らしてみては?
⒉取り上げる研究
・・・・・・・・・・
【スペインでやってたヨーロッパ皮膚科性病科学会議の28回大会】
・対象と方法
研究チームはアメリカやヨーロッパなどの6カ国から6,700人の男女を集め、
1 みんながどんな食生活を送っているのかをチェック
2 食事のデータとニキビの発生率をくらべる
みたいな調査をした。
・結果
「ニキビがヒドい人に特有の食事」の中身は、こんな感じになりました。カッコ内の「%」は、「ニキビがヒドい人がその食品を定期的に摂取している割合 vs. ニキビが無い人がその食品を定期的に摂取している割合」って意味になります。
•ホエイプロテイン(11% vs. 7.3%)
•スナック類(61.8% vs. 43.2%)
•甘味類(29.7% vs. 19.1%)
•チョコレート(37% vs. 27.8%)
•焼き菓子(39% vs. 28%)
•加糖飲料(35.6% vs. 31%)
•乳製品(48.2% vs. 38.8%)
ざっくり言ってしまえば「ニキビの人はお菓子と乳製品を控えよう‼️」って傾向。
ちなみに、そのほかにニキビの発生と関係があったのは、
•アナボリックステロイド
•大気汚染
•ストレス
・考察
ニキビは、多くの人が皮膚科に通う原因となる疾患のひとつだ。
患者がニキビの治療にどう反応するかには、内的な要因と外的な要因の両方が関わっている。
俗に言う「エクスポゾーム✨」だ。
今回の研究では、ニキビに関して最も重要なエクスポゾームを初めて特定することができた。
『エクスポゾーム✨』
✅個人が生まれてから現在までの間に体験してきた物事の合計のこと。
・先行研究
「砂糖とニキビには関係がある‼️」って結果も出てる。
(鈴木祐さんのブログより)
・・・・・・・・・・
⒊ライコンのコメント
なるほど!ニキビに関しての内容ですね!w
お菓子と乳製品を控えるか~。以前も述べましたスイーツ大好き系男子のライコンにとっては、なかなかイヤ~な内容です!
実際に甘いものは果物で摂るってことも可能なんでしょうが、果物って割と高いんですよねw
現在、来年度から始める挑戦に向けて資金を作っている段階なので、
ケチケチ?いや、コツコツw 貯めておるところです。
来年度の挑戦が軌道に乗ったら、生活費を落として果物くらい自由に食べられる生活がいいな~。w
あと、この挑戦はまだ秘密ですが、仲間たちの全体益にかかわると勝手に思っているので、ベストを尽くして頑張りたいと思っております!w
とはいえ、ライコンは確かにお菓子食べると、すぐに肌荒れしますので、分かりやすい体質だな~。とつくづく思っております!w
この体質も、いずれはコンテンツにしたいw
(弱点を強みに!って発想ですねw)
ってことで、ニキビにお悩みの方は試してみると、良いかも~♪
(効果があったら、コメントで教えて!w)
⒋まとめ
ニキビは、肌のアリジゴク~♪
本日も最後までお付き合い有り難うございました~。
このnoteでは、
論文紹介、コーチング、心理学、読書 など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキとコメントも励みになってます!ありがとうございます!)
それでは、また~。
⒌その他の告知
・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
▢Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。
▢Radiotalk 【ライコン・ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)
・・・・・・・・・・
【Sリハ塾の発信】
▢YouTube 【SSSリハビリテーション塾】
・・・・・・・・・・
できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。