
Photo by
voice_watanabe
”ジョブ型雇用時代”に生き残る人材とは?
年功序列や終身雇用を前提とした日本型のメンバーシップ雇用は様々な観点から限界を迎えています。
急な転勤や配置換えは専業主婦ありきの考え方で多くの夫婦が共働きである現在に全くそぐわないものですし、年功序列による給与や評価システムは若い世代のモチベーションを保つ上で悪い方向にしか働きません。
新型コロナウイルスの影響で多くの企業が働き方の見直しを迫られた現在、リモートワークや今までより柔軟な働き方を推進していく上でも、メンバーシップ型の人事制度のままでは各社員の評価が非常に難しいことでしょう。
ついに日系大手の富士通もジョブ型の人事制度を取り入れることを発表し、日本の採用形態も少しづつ変わっていくのではという兆しが見られます。そんなこれからの時代で生き残る人材とは? 以下の記事でまとめています。