プチ養生_女性の味方”ナツメ”
日常的にできる”養生(ようじょう)”=プチ養生
第3回は”果実の王様”とも称される栄養価の高い”棗ナツメ”。
乾燥したものが一般的だけど、中国のスーパーでは新鮮な棗が青果物売り場に並んでいる。りんごのようにシャキシャキした食感。ゴルフボールくらいの大きさで、さっぱりした酸味と甘みがあって、いくつでも食べられそう。
<女性に嬉しい~棗の健康効果>
効果①鉄分含有量たっぷり!
これが女性に嬉しい秘密...鉄分が豊富な果物として知られているプルーンよりも多く(参考値:乾燥プルーン1.0mg/乾燥ナツメ1.5mg)
レーズンに次いで果物のトップクラスなのだそう。
効果②冷え・女性不調の緩和
女性の冷えの原因として、血液そのものの不足=貧血と考えられている。
棗は貧血改善に必要な鉄分や葉酸が補給できるので、生理前~生理中、妊娠中、更年期などの症状緩和にも効果的。
効果③便秘・むくみ対策
ドライフルーツの中でも食物繊維が豊富な棗。腸を刺激して便通を良くするサポニンも含まれているので、便通改善に期待できる。
またカリウムもドライフルーツの中でトップクラス。カリウムの運搬を助ける体液循環をサポートするマグネシウムも含まれているので、むくみの予防にも役立つ。
<こんなにも!乾燥ナツメの食べ方>
①もっとも簡単な摂取方法は、ドライフルーツのようにそのまま食べる!
(中国では、フレッシュな棗をそのまま乾燥されたものが売られている。食べる時は皮が喉に絡みやすいので、良く噛むようにしているが、日本ではチップス形状で売られているので食べやすい。)
②お茶に入れてナツメ茶として。中国では老若男女マイボトルになつめを入れて持ち歩いている。(女性は飲むと貧血対策になるので、中国の友達は生理前後でお茶に棗を入れて飲んでいた。)ほのかに甘くて美味しい。
*東急ハンズやカルディに既製品ナツメ茶の販売あり。日本でも漢方の人気高まりで、棗をメインにおしゃれな専門店も登場してきている。下のサイトでは詳しい棗の効果や歴史も載っている。
棗専門店 なつめいろ:HP https://natsumeiro.jp/
③料理やスイーツに活用する、お粥*红枣粥や蒸しパン*红枣糕に。
(ちなみに第2回で紹介した、”银耳汤”にも棗は入れている。)
<中国で人気!棗のお菓子>
中国のスーパーでは、料理の素材として売られている棗もあれば、棗の中に胡桃を挟んだお菓子なども沢山並んでいる。”红枣挟核桃”
棗は子供から大人までみんなに親しまれている、中国の国民的スーパーフードといっても過言ではない。