見出し画像

「呼吸」が出産をラクにする?簡単リラックス習慣を始めよう

妊娠中に取り入れたい「深い呼吸」のすすめ

妊娠中の体づくりと聞くと、運動やバランスの良い食事を思い浮かべる方が多いかもしれません。でも、意外と見落とされがちなのが「呼吸」です。

深い呼吸を意識することは、妊娠中の心と体を整える大切な習慣のひとつ。しかも、道具も準備もいらず、今日からすぐに始められるんです✨


妊娠中に深い呼吸を意識するメリット

呼吸を意識して整えると、妊娠中の体と心にさまざまな良い効果をもたらします👇

✔ 血の巡りが良くなり冷えとりに

深い呼吸をすると体全体に酸素がしっかりと行き渡り、血行が促進されます。血の巡りが良くなることで、冷えやむくみが軽減されることも。妊娠中に悩みがちな「冷え」対策にもぴったりです。

✔ 自律神経が整い、リラックス効果が高まる

深い呼吸は、自律神経を整える働きもあります。妊娠中は体の変化や出産への不安で心が緊張しがちですが、呼吸を整えることで自然とリラックスできます。

特に、吸う時間よりも吐く時間を少し長めにする呼吸法は、リラックス効果を高めてくれますよ。


呼吸を整えることが出産準備にも役立つ理由

妊娠中に「深い呼吸」を意識して練習することは、実は出産準備にもつながります。

出産時には、呼吸が痛みを和らげたり、陣痛のリズムに合わせて体をリラックスさせる助けになります。また、赤ちゃんに十分な酸素を届けるためにも、安定した呼吸が欠かせません。

妊娠中から呼吸を意識することで、お産が始まったときに自然にリズムをつかみやすくなるんです😊


今日からできる!簡単な呼吸法

深い呼吸は1日の中で数分でもOK。忙しい日々の中でも、ちょっとした時間に取り入れられる方法をご紹介します。

🌟 リラックス呼吸法(腹式呼吸)

  1. リラックスできる姿勢をとる(椅子に座る、横になるなど)

  2. ゆっくりと鼻から息を吸います。(4秒かけて吸うのが目安)なるべくお腹を膨らませるようにしましょう。

  3. 次に、口からゆっくりと吐きます。(6秒以上かけて吐く)なるべくお腹をへこませるようにしましょう。

  4. この吸って吐くリズムを3〜5分続けてみましょう。

これだけで心も体も軽くなり、気分がすっきりしますよ🌿


呼吸も立派な「体づくり」!少しずつ習慣にしよう

妊娠中の呼吸は、運動や食事と同じくらい大切な体づくりの一部です。簡単に始められるので、日々の生活に取り入れてみてくださいね。

1日の中でほんの数分、深い呼吸をするだけで、心も体も整います。そして、出産に向けた準備としても役立つので、リラックスしながら少しずつ習慣にしていきましょう😊


#妊娠中の体づくり #深い呼吸 #リラックス効果 #冷えとり #自律神経を整える #出産準備


いいなと思ったら応援しよう!