見出し画像

【備忘録】ハウス設計図称号実績

ラグマス
ハウスシステム
手帳称号実績

 以前𝕏でまとめたもののまとめ直しです。多分連リプツリーより見やすい……はず。

設計図称号の取得手順

テーマ称号は5つ

「手帳見ながらシリーズ家具を全て揃えたけど称号が貰えない」
「称号の条件にある設計図って何?」

 あたりがつまずきポイントになりがち、かつ1度クリアしていて仕組みは分かっているはずなのにサブ垢でやったら訳分からんになったので攻略手順として残しておこうというまとめです。

事前準備

 まずハウスのメイドに話しかけ家具の一括撤去を選択します。片付けないと初っ端から詰みます。
 2階や1階の拡張分は設計図に関係ないのでピンポイントで片付けるほうが早い場合は手動で撤去でも大丈夫ですが、撤去自体は必須です。余談になってしまうので理由は後述します。
 床、壁、扉、階段は設計図対象外なので特別触る必要はありません。何で?

設置開始

 撤去したら家具設置画面を開きます。画面右下の青いボタンをタップすると対象のシリーズが表示されるので好きなものを選択します。

テーマ名上の♡の数字は何だろう?
所持家具数/設計図家具数

 シリーズ選択すると突然家具が並び始めますが、これはテンプレートです。この通りに手持ちの家具を並べる必要があります。ここで自動で並んだと思って退出しても部屋には何もありません。ビビる。

※テンプレート状態です

 テンプレートと同じ家具を重ねて配置していきます。位置も向きも完全再現を求められます。画面下部の家具アイコンは設計図に必要なもののみ表示されているので、そこを見ながら揃えていきましょう。

アイコン上部は並べた数/必要数
家具アイコン枠内の数字は所持数

 選択した家具と一致したテンプレートが黄色い枠で表示されるので、上に重ねて青い枠で潰していきます。この家具どこだ? となったら黄色い枠を探しましょう。

黄色い枠がテンプレート、青い枠が設置済み
白い枠で下が緑なのが設置操作中の家具

 シリーズによっては同じ家具が複数必要になります。足りない分はその場で制作できるので安心。
 テンプレート通りに全て置き終わると画面真ん中に小さい文字で設計図作成完了!と表示があり、編集画面を閉じると実績解放になります。

地味~
随分と扉の汚いプレジデントスイートだな

 これを5シリーズ分繰り返せば終了なので未クリアの場合は一括で終わらせちゃった方が楽です。
 終わったあとはハウススコアLv10に戻すのを忘れないようにしましょう。ハウスに興味が無かったりサブ垢などでめんどくさい場合は上記で使った設計図そのまま置いたあとにイベントや冒険録などで貰える家具を置いていけば達成できるかと思います。

ハウススコアバフ、異常に強い


余談・撤去の理由

 もはや明確ですが、並んでいると見間違うレベルのテンプレートが撤去推奨の一因です。
 既に家具を置いてある状態でテンプレートを表示させると重なり合ってもう分からんとなります。下画像がその例です。

ソファもテーブルも貫通祭り

 ハウス実装初期あたりはテンプレートが半透明な表示だった記憶があるのですが、いつの間にか不透明になって区別がつかなくなりました。恐らく修正されることは無いでしょう……。
 スウィートロマンチストの一部家具だけはまだ半透明表示になってますが、他は全滅です。

正しい半透明の姿
でも未設置なクローゼットなどは不透明


 かなり分かりにくい仕様ですが称号実績が美味しいので、是非乗り越えて手帳の足しにしましょう。
 ハウスがあるだけでも嬉しいけど構造も何種類かから選べたらもっと良かったのになぁ。外がラザーニャなのも謎。

あとマトモに量産できる桜の木が欲しい


2024年5月22日 エン @F_Mustang

↓元ツイ↓


いいなと思ったら応援しよう!