見出し画像

猫神エリーシア・後編

1度ミスで消してしまったので再編集投稿です😭

ラグマス
英雄職
猫神エリーシア


 後編では物理ドラムとの簡単な比較やソロでコンテンツに突っ込んだ記録などを残していきたいと思います。毎度のことですがPvEを見据えた話しかしていませんのでご了承ください。

 前編はこちら。装備、スキルなどの感想多め。






物理ドラム比較

 前編でも触れた通り、エリーシアはドラムの完全上位互換ではありません。やれることの多さは物魔問わずドラムの魅力であり、それこそどんな隙間でも通れる猫の如し。
 対してエリーシアは安全圏からメテオを降らせる固定砲台。味方単体に向けての支援性能は特に高く、PvEにおいてはピッピー憑依時の耐久力も凄まじいという個性があります。
 以下素の状態です。

 ブルームーンロリルリcなので無視はまだ削れますが、とりあえずまた今度考えます。靴にセニアcでスキルダメをまだ伸ばす余地はありますが、エドガ★で攻撃の手が止まらないのは便利なんですよね……。

 こうしてドラムと比べてみると圧倒的。3ステ全てで上回り高水準でまとまっています。無視は3%ほど足りませんが見ないふりを。




ロストアイランドヒーロー

 ロスヒは1回のダメージとは別に秒ごとにもダメージ上限があるので何人で寄ってかかってもタイムが劇的に短くなることはありません。が、いちばん手頃なので。

 倒した時に出る「引き付けた時間」で測ろうと思ったのですが、エリーシアはピッピーが引き付けている判定になって表示されないので動画を撮って初手攻撃ヒット~最後画面右のボスHPゲージが消えるまで(キャンディ使用チェックが出るまで)を秒数としました。

 満漢全席6、海鮮丼(全B料理)、エリーシアの占いが残ってたのでこのまま行きます。

占いバフ


溶岩の巨人(水付与)

ドラム19秒

 エリーシアも動画上19秒でした。
 恐らく溶岩の巨人の最短手数はこのあたりなのではないでしょうか。

海霊のトーテム(水付与)

ドラム25秒

 エリーシアは動画上22秒でした。
 ギルメンたちで火力と手数を押し付けてボコボコにしたときもトーテムアイ後すぐ倒れるのが最短だったので、そこが恐らく22秒付近です。
 ドラムはそれにほんの少し遅れがありますが、性質上動かない敵が大の得意なのでかなり健闘できています。

妖魔提督

 ドラム、10回以上死にました。なんでかよくわからんまま死に続けました。満漢全席が即死飯になりました……。
 クリアはしたんですが、そこで気付きます。妖魔提督は途中で下がるからこの引き付けはトータルタイムでは無いなと。

こんな早いわけない

 試しにエリーシアでも向かいましたが、動画上47秒でした。やっぱり。

 3層のみ仕切り直し。
 翌週、和え物6+海鮮丼で物理ドラム3層ソロのみ録りました……エリーシアの占いバフがありませんが、3%はそこまで影響ないだろうと(慢心)
 1分24秒です。

 なんとまたミスってます。PT欄に五郎がいるのでパッシブ猫大集合発動です。レギュレーション違反。でももういいです続行します。

 エリーシア分は47秒のものをつけておきましょう。こちらは占いバフがありますが、それを無くしても1分24秒を超える気はしません。

 こちらは1発クリアという安定感でした。ピッピーを1度失いましたが、憑依が再使用できる15秒間をメテオやシールドを使いながら乗り切ればOKです。

 連続でロスヒ周回してみた感じではとにかくエリーシアの耐久が段違い。
 ドラムもにぼしサメパトロールマグロシールドなどでかなり粘り強くはありますが、エリーシアはピッピーだけが犠牲になる時点でどんなダメージでも1度耐えてる上、憑依が解けても3秒無敵があり、無敵消失3秒後にはピッピーが戻り、ピッピー再出現から9秒後にはまた憑依可能。ほぼ隙がありません。

 なのでエリーシアの火力そのものは他の火力特化英雄職(例:カリツ等)と比較するとかなり大きく抑えられている感じはあります。一応支援ロールのジョブなので。ドラムもPT画面での公式から推奨されるロールは支援ですしね。
 公式から提示された支援職の概念がゆるゆるだけど楽しいからOK!!!!




かかしを叩く

 タナヒのタナトスかかしを相手に1分。
 でもかかしのDPS保存がボスかかしではされてなかったので、1分時点でスクショを撮りました。なんかいちいち詰めが甘いな。

 バフアイテム類はロスヒとほぼ同じ。
 プロンテラ和え物(ディレイ+即死飯)6、海鮮丼(全B料理)、聖付与チョコ、イベントのエリーシアの占い(物理ダメ3%)

物理ドラム
猫神エリーシア

物理ドラム
 DPS 21m、総ダメージ12億8千。

猫神エリーシア
 DPS 80m、総ダメージ48億8千。

 ドラムは元々バフスキルが頻繁(大自然の怒りのせい)だったりルナ砲置いたあとやエリート後の停止だったりでDPSが低いです。加えて物理ダメ、貫通、スキルダメの全ての数字でエリーシアを下回り大差がついたと思われます。
 逆にエリーシアは維持するバフがエレメンタルにゃんこ(効果60秒)しかないため攻撃の手が止まりません。ピッピーも既にそこにいるので出す必要が無いのも大きいです。


闇属性0%かかし

 かかしの0%は全力でポリンを殴ってるようなもんなので何の比較にもならないですが記念にはなりました。ドラムも強い!! ヨシ!(?)




猫神単騎の感想など

 高難易度コンテンツ全てに行けた訳では無いですが、行く前の予想や行ってみての感想などです。

タナトスタワー

 まだ自分ではチャレンジしていませんが、相方がタナヒ1層エリーシア1人でこなしてたので可能という事実だけあります。
 問題点は範囲攻撃しかないことで、タワーのデトネイターに癖があります。メテオで壊してからメテオが消えた頃に赤青剣士を中央に迎えに行くのが結構シビアなのと、ピッピーがタゲを吸うのでたまに鎖が飛んできます。猫覚醒
ピッピーに乗っておけば自爆ダメも防げる点は大変向いてます。
 2層の鍵拾いは憑依していると不可能なので降りましょう。ここでピッピーをGOGOさせると永遠に詠唱中のアーケインキューブを攻撃するマシーンになります。
 3と4は素早く倒せばいいので特に言うことなし!!!

ロストアイランド

 上記でやった通り、ヒーロー全層ソロ可能な上にかなり速いです。苦戦する部分がないのでサラッと行けます。


コモド博物島

 ガリエルも棋士王も道中も軽くひとひねり、もはや凶悪です。なにこれ。大抵ガリエルをどうにか超えても砂浜のmobで負けるんですが……あそこ異様に硬いし痛い。
 問題のコモヒ3層はヌカーが常時ニューマなので遠距離物理攻撃が一切通らず、実質ソロクリアは不可です。

他は処せる

 個人的な猫神コモヒソロメモ

  • 水付与でズールとパカラーニを重点的に攻撃

  • ↑大抵パカラーニから落ちる

  • ヌカーの武装解除は猫覚醒で解除可能

  • ピッピーのHPをしっかり確認し、危ない時はシールド+敵から逃げるように歩いて5秒ごと回復を活用

  • 残り2人になってからはコアスキル7の「最も近い敵に毎秒1つメテオを降とす」効果を意識。ヌカーを避けカモラに接近する場所取り


コモド秘境

 スキルなんもわからんくらいの時に1度だけ触ってそれっきりですが、水晶砕いたあと定期的にまた生えてくるあたりまで行きました。
 エレにゃんには耐性の付与もあるのでもしかしたら聖より火のほうが立ち回りやすいかも? とにかく属性メテオでピッピーが消し飛びます。またチャレンジしたいです。


ファントムパレス

 こちらもまだしっかりと挑んでいませんが、炎床がHP割合なのでピッピーにはかなり痛手で思ったような耐久が出ません。いつのまにかいなくなってるくらいのスピード。唯一これだけは猫神ソロ向いてないかもしれないですね……。もうすこしボスの仕様を勉強したい場所。

白星飛行船

 忘れてました!! バフ仕様によって全然違いそうですね。ただ火力がすごくあるとは言い難いのでジリ貧になる予感がします。簡単そうな週に覗きに行ってみたいです。




終わりに・猫神様万歳ニャー

 とにかく楽しい
 行けるところが増える感覚がいいですね。特に純粋な遠距離物理スキル型の英雄は初めてなので自分の得意領域で遊べるのは満足度が高いです。フェンリルはADL要素、トールは近接武器使用などで若干違ったので……。

 ただやはりドラム族は器用なので蘇生役しながら様々な役割をこなせることを考えると使い分けになる予感です。猫じゃらしは大事にお手入れしておきます。

 これより下はオマケのコモヒ3層サブペア攻略です。
 ペアと言ってもサブなので操作してるのは筆者1人。しかし今回単騎での話が主だったためこちらはオマケとしました。
 皆様もよい猫神様ライフを!

2024年11月19日 @F_mustang エン





オマケ・コモヒ3層ペア攻略

 猫神で3体倒せて残りヌカーだけなら近接で育てているサブ垢で倒せるのでは?
 という疑問が湧いたのでやってみました。

 noteではサブ垢そんなに出てこないので軽く紹介。メインとお揃い着せるためにガチャ回したりするので手帳程々の微課金。メインの1/3くらいの火力かな? という感じ。
 ソロ指数で言うとタナヒ、コモブレはクリア済みでロスヒは1層から荷が重かったです。
 職はクリ騎士、最近カリツもやってます。

サブ騎士装備

 何も考えずにカリツでコモヒ入ったら詠唱伸びたりしてダルめだったのでクリ騎士を使います。

 まず当記事のコモヒの欄で言った通りのやり方でヌカー以外を沈めます。カジュアルに言えるの強い。
 このときサブはヌカーターゲットでオート戦闘をつけておきます。サクッと倒れますが気にせず猫神の仕事を全うします。

 残りがヌカーのみになったところでピッピーから降りてGOGOします。この時ヌカーの位置がサブに近いなどあればGOGOする前に離れた場所に連れていくと安心です。
 ピッピーがタゲをとって持ちこたえている間にサブにイグ葉を投げて蘇生します。

蘇生中

 カリツ時とクリ騎士時で計3回ほど蘇生やりましたが今のところヌカーに阻止されたりはしてないです。

 サブが起きたらサブの画面でイグ実。ヌカーに対してのオートが事前に設定されてるので自バフ次第突撃していきます。そのサブに憑依して守って!!猫覚醒でサポートすればあとは殴るだけ。
 ピッピーはダメージソースにはなりませんが、やられては蘇り割と頻繁にタゲ取ってくれるのでそのままGOGOさせておきます。

 初のコモヒ3層クリアが自キャラのペアとは……。サブは完全オートで殴るだけ(たまにSP回復アイテム使用)なので操作も忙しくありません。
 1度阿修羅食らって沈みましたが、同じように蘇生して立て直しました。

 猫神エリーシア、可能性の塊。
 単騎だけではなくサブペアで回るのも好きなので、1人では行けないところも行けるかもしれない望みがあってすごくいいですね。
 まだまだ模索しつつ遊んでいきます。

おしまい
オマケまでありがとうございました


いいなと思ったら応援しよう!