りな塾 #8 制御文字
前回までの講座で、みなさんにはもう表示できない文字はなくなりました!!
でも、もうひとつ伝え忘れていたのを思い出しました💦
改行
こんにちわ!(改行)
りなるです。
このような文章を打ったとき、1行目と2行目の間には、改行があります。
コンピューター上ではこの改行も実は文字なのです。ここに見えない文字があります。
この見えない文字のことを「制御文字」といいます。
プログラミングでは、制御文字を明示的に挿入することができます。
message = "こんにちは!\nりなるです。"
こんな風に、エスケープ文字 + キーの組み合わせで制御文字を入力することができます。(エスケープ文字との組み合わせで使われるため、エスケープシーケンスなどとも呼ばれます。)
制御文字には色々あるのですが、ここでは以下の2つだけ知っておけば十分だと思います。
\n で改行です。nはNew Lineのnだと思います。
\t でタブ。tはTabのtですね。
今回の講座は短めでしたが、クイズをぜひ実際に解いてみてください。
簡単そうでたぶんハマると思いますw
今日のクイズ
年賀状生成プログラムをつくりましょう。
来年も使えるように、年とそれぞれコメントを変えられるように一部を変数で定義しましょう。
\ 謹賀新年 \
昨年( 2021年 )は、お世話になりました。
2022年もよろしくお願いします。
今年こそ、"家族でバーベキュー"をしましょうね!
半角スペースや、クオート、改行を正確に表示してください。
※ 太字の部分は変数を使用すること。
thisYear = 2022;
comment = "家族でバーベキュー";
//-----
ここに答えを記述
//-----
console.log(message);
#りな塾_licodeenar #プログラム #遊び