【学習】デザインを1ヶ月間学習した記録


はじめに

本投稿は、個人投稿記事となります。
そのため、参考にさせていただく場合など、特定の個人名を記載することがございます。

デザインを学習し始めて1ヶ月間の振り返り

生活スタイルと思考の変化

デザインを学習していく中で、生活のスタイルが若干変化してきました。それはデザイン思考や理論から学ぶところからきているのかもしれません。(ほぼそれだと思います🤔)
具代的には、普段の仕事、服装、仕事へのアプローチやプロセス、普段見ているモノのデザイン、物事の言語化など色々と考えることや感じることが多くなりました。特に普段見ているモノからデザインを見て配色図やレイアウト構成を頭で連想させる様になりました。

学んだスキル

デザインの基礎(配色、レイアウト、タイポグラフィ、デザイン思考、デザイン企画、その他)は大体学んだと思います。ただ、全て身についている訳ではないので、慣れる→再学習→慣れる→再学習とループしていくことで、身についていく考えています。😐
後、常に何かしらのデザインに触れ、引き出しを増やすことも大切だと思い、取り組む意識を心掛けています。🫡

現状分析と課題

自己分析として、デザインでの制作プロセス面では、競合分析を含めた調査がまだ詰めがあまいと感じました。🤔この部分に関しては、思考に関する参考書や、他のクリエイターのやり方を色々とみてみることが解決さくではないかと考えています。今後は一度試して、改善できない様であれば、要検討します。🤔

次にデザイン実制作面だと、デザイン制作する上でのデザイン基礎である、レイアウト、タイポグラフィが苦手だと感じました。😓
その分かったきっかけとして、スクールでのデザイン制作課題でした。その課題はロゴ制作だったのですが、架空でロゴを作成する上でのフォントとレイアウトが一向に決まりませんでした。終いには手が止まり、思考がループしてとても時間がかかってしまいました。
先生からは「アイデアが不足している」点が挙げられました。🫵🏻
この点を踏まえて、それから日々色々なデザインを見る様に心掛けています。🫠

デザイン思考について

この部分は「意識」と「慣れ」が重要だと思いました。そもそも、初めからデザイン思考とはなにか?自身も「なんちゃってエンジニア」なので、思考というと、開発する上での●●思考や運用での●●思考などそういった思考(プロセスや取り組み等)だと想像させました。
概ね、間違いではありませんでした。デザイン思考というのは「ユーザーを起因として、問題や課題を解決するための考え方とそのプロセスに当たる」と学びました。🙌🏻
思考自体は理解できますが、やはり「思考を常に働かせること」と「慣れる」ことが最大の近道だと考え、今後は取り組む上で思考を働かせながら対応できたらと思います。🧐

まとめ

今後と取り組みや課題について、学習おいてはまだまだinputをメインとして学習を取り組んでいきます。一先ず、今あるスクールの課題及び学習は引き続き継続することは決まっています。並行して、参考書などでデザインの基礎を学習していこうと思っています。💪🏻

いいなと思ったら応援しよう!