![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107162026/rectangle_large_type_2_af130205a5a4aceef2843e5dbddc9ea9.png?width=1200)
認めるコミュニケーションで組織を活性化!
こんにちは。
今日はリヒトの企業研修をご紹介します。
金融関係の企業からのご依頼です。
①活力ある組織作り
②職員間のコミュニケーションをさらに円滑にしたいというご要望でした。
コミュニケーションはまずは「質より量」。質を上げるためには何といっても量です!小さなことも共有できるようになると、雰囲気が良くなるだけではなく小さなミスが減り、作業効率が上がります。
小さなミスが減るということは当然大きなミスを防ぐことにつながっています。
全員で受講されていたこともあり、ワークを多く取り入れて、実際にやりとりをしながらの研修となりました。タイトルにもある「認めるコミュニケーション」のタネは、一見仕事には関係のない、例えばコロナで中々できなくなっていた「雑談」の中にもたくさんあるんですね。
雑談は大事!改めてそう感じました。
研修内容はリヒトのホームページでご紹介しています。
よろしければご覧ください。
鹿児島県農業信用基金協会様 | 株式会社Licht (リヒト) (licht-kagoshima.com)