
シングルタスクが最強って話
お久しぶりです。新年に入ってからいっぱい人に会っていまして70人以上は会っているかと思います。いろんなタスクを抱えている状態で改めて感じたことを言語化させてください。
そして僕が考えるタスクを整理してシングルタスクのように仕事をこなせる考え方についてもお話できればと考えています。
マルチタスクをやめよう
社会人というのはいろんなタスクを抱えているのです。僕もそうですし皆さんもおそらくそうだと思います。仕事、家事、趣味、食事、睡眠、風呂に入る、勉強する、本当に色々なタスクを抱えていますよね。
「いろんなことをやらなきゃ。」そう思えば思うほどがんじがらめになって1つ1つの仕事が疎かになってしまいませんか?僕もマルチタスク苦手なんですよね。
そこで僕ははっきりと伝えたいです。
「マルチタスクをやめよう」と。
具体的にはタスク処理の考え方を一旦リセットしましょうよ、ということを言いたいです。乱雑にタスクに追われるのはやめて一度整理をしましょう。
シングルタスクのように仕事をする方法
まずはタスクの整理から始めましょう。僕のおすすめはまず紙に書いてみるということです。頭からアウトプットをすることで、考えている内容を整理することができます。
A:洗濯
B:情報収集
C:商談
D:企画書作成
みたいな感じで書き出してください。
次は時間を細分化し、それぞれ優先度の高いタスクから順に割り振っていきます。時間ごとにやるべきことを設定することで、「今から何しよう?」と考える手間を省きます。
ちなみに最初は難しいかもしれませんが、バッファの時間は含まない方が良いです。「絶対に終わらせる」という気持ちで仕事に打ち込むのがおすすめですね。
時間を長くするとダラダラしてしまいますし、「バッファの時間があるから」と油断を生みます。自分を追い込むくらいがちょうど良いと感じます。
タスクの割り振りが終わったらひたすら仕事に打ち込みます。できるだけ早くやるべきことをやる癖をつけてください。早く終わらせば終わらせるほど自分の時間を確保することができると思います。
最後に1日のタスクを終わらせたあとは明日のタスクをまた書き出します。そして休息のために早く寝てしまってください。寝た瞬間から明日のスケジュールが始まります。
以上のことを踏まえるとこのような手順になります。
==================================
【1つ1つの仕事に打ち込む仕事術】
1️⃣まずは1日のタスクを洗い出す
2️⃣15分刻みで時間を細分化
3️⃣それぞれの時間でタスク割り振り
4️⃣その時間はその仕事に打ち込む
5️⃣終わったら明日のタスクを 書き出して寝る
==================================
こうすることでその時間は1つのタスクに集中できるので、意識も散漫にならずにシングルタスクで集中して仕事ができます。これで一気に効率化できると考えていますし、仕事の質も上がりより売上拡大、自己成長に繋げることができます。是非やってみてください。