![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126277841/rectangle_large_type_2_c60d5d3c5275b7633ce917afaa21ddb8.jpeg?width=1200)
#音ゲーマーの1年をリザルトで雑に振り返る
趣旨(初めに述べておくとすごく雑です)
どれくらい雑かと言うとそもそもツイー…ポストする予定の下書きがベースになってるぐらい雑だ!
下半期かなり精神面が低調で、noteに記事を置くことも出来なかったので、そしたらせめてまとめはここに置いておこうかな、という気持ちで置いておきました。投稿が大晦日なだけで編集追いついてなくてほぼ1月1日投稿なのは気にしない方向でお願いします。去年何を書ききれなくて、今年は何を書きたいかの指針でもあるので。
ちなみに載せるリザルトは
・新曲
・の中で気に入っている曲
で縛ってます。23年はあんまりバリエーション出せなかったので何気にそこでへこんでいます。(?)
1月
年始早々にホームの1つが閉店し、中旬にはCytusⅡがver.5.0更新を以てメインストーリーを完結した。
今年は色々あったけどやっぱり一番こう…言いたいことがあってそれを飲み込んだのはC2に対してかもしれない。人間賛歌的テーマに反する敵が”やくざ”という生々しい裏社会の組織だったり、ウイルスを終末装置として扱っていたら現実にパンデミックが起きたり、国際情勢と関連する中核スタッフの中途脱退があったり、物語が始まってから終わるまで、本当に色々な出来事が世界観と、それを読む私の心に干渉してきた。
ゲームは世界を救えないよな、と思った、陳腐な言葉だけど それでも何とか救われてるうちの半分は、新天地で旧コアスタッフがなんだかんだ楽しくやっているからかな……もう半分は今日C2をちゃんと終わらせてくれたこと
私は基本的に「自分で言って自分で落ち込む言葉はネット上の自我としては主張しすぎない」ことを信条にしている(そうしないと現実でも無限に落ち込むので)が、ログを見返すとずっと落ち込んでる様しか残ってなかった。それでもSIHanatsukaさんが“as Cytus”と名乗って、物語にきっちり幕を引いてくれたことで救われた心もあったのだというのは、書いておかねばならない。
![](https://assets.st-note.com/img/1704036064456-vRKaLNufcL.jpg?width=1200)
2月
ノスタルジアOp.3、完結。もしかして今年完結してばっか?
曲の構成に泣かされた思い出も、それこそつい最近のように感じてしまう。完結したのは2月だしその1か月後にはアルバムが出たというのに。この後色々あってそのままの意味で覚悟の準備をすることにはなるけれど、とりあえずアルバムもう1枚出すまで頑張ってもらわねば困るので、こちらも出来る限り頑張りたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704036128637-yyc7RB3K2S.jpg?width=1200)
3月
私事も忙しいのに2つライブを観ているのである!この月の片方は配信(BPLSDVXファイナル)だけれど今年ずっとライブ行っていたのでそりゃあ息切れもするのかも
![](https://assets.st-note.com/img/1704036188640-0n2tJ6i9Bu.jpg?width=1200)
4月
OMORIに心を奪われました。ノスタルジアで演奏したい気持ちと何を入れてもネタバレになる悲しみが衝突する~! あとこの辺からjubeatの解禁にかなり力を入れ始めています
5月
Fateシリーズに時間を割いていました 音ゲーは前月アンテコラボ、当月はneuが来たノスタルジアにお熱。アルバム見返して思うことには4-5月本当に出会いが少ない…こういった小康状態を判断して音ゲー通いの生活に適度な休憩取れるようになりたいね…。
6月
ポップン頑張り月。49初クリア!なおこの時射程に収めたLast Twilight(EX)はこの後6か月間クリアできませんでした。6か月って何ヶ月…? 半年って嘘 時間経つの早すぎない…?
![](https://assets.st-note.com/img/1704037027136-Np4VDYVJZU.jpg?width=1200)
7月
夏は運動 DDRを昔のバージョンの曲から踏んでいく 当時EXPERT譜面が一番上の難易度で、かつそのインフレーションが割合段階的だったことが自分の「古い順に」「ボス曲を」「一番上(登場時点で)の難易度で」踏破するモチベーションを掻き立てた。具体例としてはPARANOiA(ESP/足11)をはじめとしたボス曲をクリアしつつ足14あたりが踏めるようになった段階で、『MAX300』ESPが足15で、かつ鬼譜面相当の譜面が(X-Specialとして)隔離されてる状況とかが分かりやすくテンションが上がった。
順繰りに2MB曲と死闘を繰り広げたことも得難く楽しい経験だった。また進めて、抹茶プリン倒すまで成長したい気持ちは少しある。
![](https://assets.st-note.com/img/1704037545746-MUYxFDwBYB.jpg?width=1200)
8月
やっべ、地球燃やしてなかった! ということでjubeat Ave.最終イベント、『Insanity』に辿り着くための一連のイベントを、終了ギリギリまで粘り無事解禁しました。前年のごちゃまぜmix up!よりもずっと“経験的”に、カードデータの中へ楽曲を生成する体験をさせたjubeat Ave.限定イベント楽曲側のラスボスと呼べる存在。なお恒常楽曲側のラスボスことクラックポットは年末に解禁しました
![](https://assets.st-note.com/img/1704037860739-aBoaz8qOy9.jpg?width=1200)
9月
ホームが閉店した、その2 環境が変わったり変わらなかったりした一年でした そりゃあThank you for your playing musicを最後の曲に選びたくもなる。(この曲自体はBPLで知り、女神杯で心の中の地位を確立しました)
対してポップン25周年や夏の大規模連動イベントと化したKACなど、変わらずいてくれること、やってくれることに感謝する月でもあった。
下のリザルトは全部新曲で縛っているけど、去年があまりにも綺麗に色んな機種と色んなアーティストから選曲出来たのに比べて今年はどうにも凝り固まっている。一旦は“推しは一押しだから推しやねん”という自分の言葉を信じることにしつつも、やはり色々やっていったほうが楽しいかもしれんとは振り返って感じる。来年はまた初心に帰って、浅く広くを心掛けたいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704038031505-CBAqIY3q0r.jpg?width=1200)
10月
リアル事情もあり低空飛行していたかなあと思っていたけどリザルト見返したら全然そんなことなかった。ライブがあり新作稼働があり、KAC詰めて解禁もして、エルムちゃんに出会ったのも10月。これむしろ色々ありすぎて記憶失ってるじゃんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704038758857-813uqE2tey.jpg?width=1200)
11月
jubeat Ave.(前作)の恒常解禁のため、ログインボーナスを貰いにゲーセンには足繁く通った。その過程で九段に合格! ☆12のA-CLEARが1曲しかなくても赤段位になれるらしい。旧JAEPOことAEPOもなんだかんだ堪能。
![](https://assets.st-note.com/img/1704039028196-6oeqI1VNvO.jpg?width=1200)
12月
体感が3日ぐらいしかない 初代beatmaniaとbeatmania THE FINALを遊んで、ノスタルジア非公式大会NACを観戦して、サ終するソシャゲを片付けた それで3日。終わるもの、終わるかもしれないもの、かつて良い終わりを求めたものと色んなものに触れ、いろんなことを考えさせられた月だった。それをnoteに書けなかったので全然年が納まっていないのだが、いずれちゃんとした言葉で話したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1704039154123-RYF85Onpex.jpg?width=1200)
あけましておめでとうございます
分かってます 本当はもう1月1日なんだって…今年もかりんとうと、真瀬立夏をよろしくお願いします。
今年は何気ないこともnoteに上げるぐらいの勢いに…なれたらいいな! 努力します!(フラグ)