![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84312261/rectangle_large_type_2_b42aa479dcf2924703345801cf99352e.jpeg?width=1200)
【北米エンタメニュースまとめ】クランチロールがRight Stuff買収、「クランチロールEXPO」開催、米メタがインスタのNFT対応を拡大
北米エンタメ市場のニュースなどのまとめです。皆様の視点を広げる助けになれば。感想も歓迎です。
業界ニュース
クランチロール、米アニメ通販のRight Stuff買収
http://animationbusiness.info/archives/13477
クランチロールの快進撃が止まりません。同業のFunimationの買収に続き、米国でアニメ・マンガ関連の商品販売を手掛けるRight Stuff(https://www.rightstufanime.com)の買収を発表しました。Right Stuffは老舗のマンガ・アニメ関係のフィギュアなどのグッズを販売する企業。クランチロールがアニメの配信だけでなく、関連グッズの販売を強化する流れとみられます。
企業の戦略としてはすごくわかりやすいのですが、一部では商品流通への懸念も。
こちらの記事などに指摘されているように、英語圏で「Hentai」とされているエロティックな表現を含むグッズがすでにRightStuffの通販サイトから撤去されたという指摘もあります。企業による「規制」ということで対応は難しいですが、市場を広げてきた日本のマンガ・アニメグッズの戦略にどう影響するのか注視が必要となりそうです。
「クランチロールEXPO」開催 、日本のアニメ・マンガのプレミア上映も
8月5~7日、米国で配信会社クランチロールが主催する「クランチロールEXPO」が開催されました。久しぶりの対面開催ということで、盛り上がったもよう。一部のパネルの様子は記事になっています。
テクノロジーニュース
米メタ、インスタのNFT対応を拡大
米メタ(旧・フェイスブック)がNFT対応を拡大しています。グループのインスタグラムでNFTを投稿・共有できる機能を100か国に拡大しました。MetaMaskやCoinbaseウォレットからの接続が可能になるとのことです。
メタのマーク・ザッカーバーグCEOはNFTの販売も打ち出しています。
メタのNFT周りの動きはまだ目が離せそうになりません。
ティファニー が販売したNFTが250個を即完売
ティファニーが販売したNFT。高額にもかかわらず250個が即完売となったとのことです。今回のNFTは、CryptoPunksホルダーが購入することで、保有しているCryptoPunksと同じビジュアルを物理的なペンダントに引き換えることができるもの。今回のティファニーの動きは、これまでティファニーと縁のなかった新規顧客を開拓する動きといえそうです。
大学テキスト価格上昇、出版社のピアソンはNFTで二次流通市場を追跡
出版社のピアソンは、NFTを電子書籍の二次流通市場の追跡に使う計画をしています。これまで以上に販売動向を確保すると同時に、これまでとらえきれていなかった二次流通市場から売り上げを得る狙いとのことです。
追加
この企画を始めるきっかけになった菊池健さんのマンガ業界関連の日々のニュースをまとめるマガジンです。
KADOKAWAの統合報告書は興味深いです。海外市場の開拓役としては集英社の「MangaPlus」の役割が大きいですが、KADOKAWAにもBOOK☆WALKERという海外市場の流通を担うサービスがあります。
今週はここまで。引き続きよろしくお願いします。