![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82471298/rectangle_large_type_2_14d1874a690071f8f1ac6a1f271a4c1d.png?width=1200)
Photo by
medetaico
私が図書館員になるまで⑤
履歴書と司書資格を人事課に提出し、少し面談みたいにお話しをしてその時
は終了しました。そして日をあけずに電話があり、採用されることに!
当時は司書か司書補の資格がなければ働けなかった記憶があります。
ちなみに5年の任期制です。後々人事制度も変わっていったのですが、
当時は5年経ったら辞めなければいけませんでした。
また先日、整頓していたらたまたま当時の任用書が出てきたんですが、
かなり時給が低くて改めて驚きました(笑) (よく働いたな~🤣
ちなみに辞めるまでに少し時給は上がっていました。
採用改定があるのか、今は月給制になっていました。
でも本っ当に低いんですよね・・・・・・・・・・😭
ついで5年働いたら辞めなければいけなかったのも徐々に改定され、
継続して働けるようにもなりました。
なので長い方は本当に長い!私が市の図書館で働いていたのは約10年前に
なりますが、今でも働いている方はいらっしゃいます。
むしろ図書館の事を知り尽くしている主(ぬし)が、図書館には
必ず(?)いるようです。(図書館あるある)
そういう方から知識を学びます📚