智顗は報身を法門身と言っている。このことを以下に論証する。
三法とは真性軌・観照軌・資成軌の三軌のこと
『法華玄義』では、三法とは真性軌・観照軌・資成軌の三軌であると説明されている。その説明文を『法華玄義』から引用すると以下の通り。
法身・報身・応身の三身と三軌は「意を得れば義同じ」
『法華玄義』によれば、法身・報身・応身の三身と三軌は「縁に赴けば名異なれども、意を得れば義同じ」(大正蔵第33巻、p.744a)であり、以下のように言われている。
法身・般若・解脱の三徳と三軌は「意を得れば義同じ」
『法華玄義』によれば、法身・般若・解脱の三徳と三軌も「意を得れば義同じ」である。菅野博史博士の解説を以下に引用しておく。
実相身・法門身・色身は法身・般若・解脱に帰する
『魔訶止観』では、実相身・法門身・色身の三身は法身・般若・解脱の三徳に帰すると説明されている。以下にその説明を引用する。
対応関係の図式的な表現
これまでに述べたことを図式的に表現すれば以下のようになる。
結論
上の図式的表現から明らかなように智顗は報身を法門身と言っている。