* ご注意ください *
2021年12月、〔Wizardry外伝~五つの試練〕Steam版が発売されました。
これはアーリーアクセス版で、まだ完全なものではありませんが、本作も実装されてるらしいのでまずは動作確認を……という程度の軽い気持ちで手を出したところ、あれよあれよという間に修正すべき点や既存イベントの改善案などが思いついてしまいまして。
〔平和への妄執〕は2022年1月14日をもって【 Ver.3 】へとメジャーアップデートを遂げることになりました。
こんなはずではなかった。
なかったのですが、しかし結果的に、これまで「やりたかったけれど諦めていたこと」あるいは「アイデアはあるが実現する方法が思いつかなかったこと」まですべて実現することができました。
少なくとも、シナリオ作者はとても満足しております。
ただ、全体的に調整が入り、新しいアイテムやイベントが追加されたことで、このマガジン内の記述はそのまま攻略情報として機能しなくなってしまいました。
いずれ修正するつもりですが、このまま放置されるかもしれません。なにぶんテキスト量が多すぎて、Ver.3とどこが食い違ってるか割り出すだけでも一苦労なので……。
まあ、古株の冒険者のみなさんなら、PC98版のプレイングガイドを見ながらFC版やSFC版のウィザードリィを攻略した経験がおありでしょうからね。このマガジンもそういう部類になったのだとお考え下さい。
まさかそんなとこまで旧き良きウィザードリィをオマージュすることになろうとは思いませんでしたが。
これもきっと、神のお導きというものなのでしょう。知らんけど。
*
下記に、Ver.3で追加あるいは修正された要素を列挙しておきます。攻略情報を求めてググって辿り着いた方は参考にしていただければ幸いです。
【概要】
・ブーツ類がすべて省略され、他の防具の性能が上方修正された
(一部のブーツはクロークとして配置換えになりました)
・Mr.ベルダンに関連するイベントを追加
(彼の願いを叶えた人は、その成果物を携えてもう一度彼の工房へ行ってみよう!)
・アダマス関連のイベントについて、ウラワザ的な「抜け道」をすべて封じた
・アイテム「獅子の指輪」を追加
・アイテムドロップ率の見直し(貴重品がボロボロ出過ぎていた)
・迷宮下層部の獲得経験値の見直し(レベルアップが少々早すぎた)
・アイテムやモンスターの数値を一部見直し
【アイテム関係の詳細】
○両手剣全般に「最大攻撃回数+1」付与
:シールドも二刀流も捨てて攻撃に特化する意味が薄かったため
:守備重視の盾+片手剣/攻守バランス取れた二刀流/攻撃特化の両手剣 となります
:アイテムの組み合わせでこの基本関係を覆せることもあります
○防具類の性能を全面的に調整
:ブーツ類を削除したため、減少分のACを兜などに割り振りました
○「アダマス」シリーズの性能見直し
:戦士の最強鎧に「攻撃対象外」ついてる意味が不明。タンク役仕事しろ。
:他にも「いくら何でも盛りすぎ」だった魔法効果を一部オミット
:でも全装備状態のACはかえって下がりました。新たに増えた能力も。
:「オートマップ初期化」する勇気があれば新しいアダマスが入手可能です
○「村正と小太刀(P)」のAC補正を向上
:守りの盾とかアダマスの盾とか強すぎてACを渋ってる意味がなかった
(ただでさえ侍の最終装備はACが低めなので)
:それでもアホみたいに攻撃が強いだけのデメリットは背負います。
高レベルの侍は後列のサポートが超重要。
○「狂戦士の鎧」
:呪いはかからなくなりましたが、ヒーリング-の能力が強化されました
:すっごい強いけど使うのにめっちゃ勇気がいる、というのは変わってません
:いいから黙ってドラゴンころ……否、ドラゴンスレイヤーと一緒に装備しろ!
:三種の神器並みのレアドロップになりました
【ブーツというジャンルの消滅】
○削除されたもの
:「鎖ズボン」
:「鉄の脚甲」
:「蟷螂の脚甲」
○クローク類(衣類・マント)へ配置換えになったもの
:「安全靴」※旧名称は「補強入りブーツ」
:「翼のブーツ」
:「静寂の靴」※黒装束と組み合わせて常時後列攻撃は不可能になりました
:「赤いパンプス」
:「ガラスの靴」
:「騎兵の脛当て」※旧名称は「銀の脚甲」
【追加されたアイテム】
○カシナートの剣’(ダッシュ)
:入手方法は「Mr.ベルダン関連のイベント」と「迷宮深部でのドロップ」があります。
:前者は「Mr.ベルダンの望みを叶えた証」がある場合に、彼の工房で1度だけ発生
:後者は三種の神器と同レベルのレアドロップです
○獅子の指輪
:迷宮深部でのレアドロップ
:これを装備した前衛職は、文字通り獅子奮迅の活躍を見せるかも…?
以上になります。
では僭越ながら、最後にひとこと。
潜れ! 俺の好きなウィザードリィは全部そこに置いてきた!
2022/01/15