見出し画像

コースと練習場の違い



今回は
コースと練習場の違いについてお話ししていきます。



練習場では絶好調だったのに
コースにいくと全然上手くいかない。
といった経験をしたことがある方がほとんどなのではないでしょうか?


コースと練習場の違いについて
この記事を読んでぜひ参考にしてみてください。


【練習場の場合】

《①アドレスが整えやすい》

まず、練習場では
マットがあるのでアドレスの向きが狂いにくくなります。

アドレスは『これからこの方向にこんな球を打ちますよ』という意思表示だといっても過言ではありません。

アドレスが狂うとスイングバランスが崩れ
ショットが乱れてしまいます。

コースではアドレスが狂いやすい反面、練習場はマット通りに構えることができるのでアドレスの向きが狂いにくく、ショットも乱れにくいと考えられます。



《②軸が安定しやすい》

練習場はある程度限られた空間でスイングするため
自分の重心位置が確認しやすく軸ブレが少なくなります。

そのため、スムーズなスイングができショットも安定してきます。



《③プレッシャーがない》

メンタル面的なところもあり
練習場ではミスしても大丈夫だという気持ちから体に力が入ったり、インパクトが緩みということがなくなってきます。




【コースの場合】

《①景色に惑わされてアドレスが変わる》

コースでは池や谷、OBゾーンを避けたいという思いやティーグラウンドの向きによってアドレスが狂いやすくなります。

アドレスが狂うと向いている方向と
打ちたい方向が変わるため
スイングが乱れ、ミスショットに繋がります。



《②軸ブレしやすい》

コースは大自然の広い空間の中でスイングするため、自分の重心位置が確認しにくくスイング中に軸ブレしやすくなります。

軸ブレしてしまうと
クラブが振り遅れたりミスショットの原因となります。



《③プレッシャーがある》

練習場では何のプレッシャーもありませんが
コースへ行くと『池やOBにいきたくない』という思いや『上手くやろう』『失敗したくない』というプレッシャーがかかってきます。

そういった状態の時に
体が反応して力みに繋がったり
インパクトの緩みに繋がり
ミスショットの原因となります。



【コースでの対応策】

《①アドレスを丁寧に合わせる》

コースに惑わされてアドレスが乱れやすいので
ボールの前に目印をつけるなどして
丁寧にアドレスを合わせて入ることが大切です。




《②軸ブレへ対応》

コースでの軸ブレの場合のほとんどが
トップからダウンスイングにかけて体が左へ突っ込みやすくなります。

体が左へ突っ込むとクラブヘッドが振り遅れて
フェースが開いてスライス、それを嫌がって手を返すためフックといったように両方の方向へミスが出てしまいます。

そのような場合は
体を止めようとするのではなく
しっかりクラブを動かすように
肩から腕を振ってクラブを動かし
クラブヘッドを走らせるようにすると左への体の突っ込みを防ぐことができます。



《③やるべきことを1つに絞る》

池や谷を見てプレッシャーを感じていつも通りのスイングができなくなる場合、
『フィニッシュを決める!』『スイングリズムだけを意識する!』といったように
今、自分にできることだけに集中して
1つだけやるべきことを見つけてスイングしましょう。





コースと練習場では
環境やメンタル面が変わります。

そこに対応していけるように
自分の中で対応策を持ってコースに行ってみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?