フック改善
今回はフックを改善する方法についてお話ししていきます。
フックは主に
インパクト時にフェースが閉じていたり
インサイドアウト軌道でボールを打った時に
フックボールになります。
フックでお悩みの方は
ぜひこの記事を読んで参考にしてみてください。
【①アドレスの向き】
フックになる原因として
アドレスの向きということがあります。
アドレスの向きが目標より右を向いていると
アドレスの向きより打ちたい方向が左にあるため
右肩が被りインパクト時のフェースの向きが閉じやすくフックになりやすくなります。
また、アドレスの向きの方向にスイングしてしまうと
インサイドアウト軌道になりフックになります。
改善方法
①アドレスをスクエアに構える。
どうしてもスクエアに構えられず右を向いてしまう方は
②股関節と肩はスクエアにしてクローズスタンスにする。
左へ振り抜きやすくなるのでフックを改善できます。
【②フェースの向き】
フックが出る原因として
フェースの向きがアドレス時から閉じている
ということがあります。
アドレス時でフェースが閉じていると
ボールが当たる瞬間(インパクト)でも
フェースが閉じやすくなりフックボールになります。
改善方法
クラブの上の部分を見るとフェースが被りやすいので
クラブの下のラインやネックの部分を見るようにすると
スクエアに構えやすくなります。
【③クラブの振り遅れ】
フックが出る原因として
クラブの振り遅れということがあります。
スライス改善でお話しした内容と同様の原因となります。
下半身を先行させようとした結果、
クラブが振り遅れフェースがスライスする。
→スライスを嫌がって手を返すとフックになります。
改善方法
改善方法はスライスと同様、
グリップエンドが常におへそを向いて
時計の動きができるようにスイングする。
手と手の間隔をあけ、
スプリットハンドで握ってスイングする練習もおすすめです。
このようにフックする原因は様々ですが
フックが酷くなるとチーピンになり
治すのに時間がかかってしまいます。
フックでおさまっているうちにしっかり改善しておきましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?