Child Life: Introduction to Theory and Practice Week7

7週目(8/3から)

・Weekly Reading List
教科書のチャプター14のChronic Illness and Rehabilitation
今週はコーピングと検査中のサポートやディストラクションについてが中心。

・掲示板のテーマ
今週はオープンディスカッションで特にテーマはない。
講座も半分以上終わったが、質問やさらに議論したいことについて投稿する。

・課題
その名も『Pinterest D.I.Y.』。Pinterestから選んだおもちゃ・アクティビティを実際に作り、それについてレポートをまとめる。

来週はリサーチペーパーという課題があり、小児の疾患について、診断方法・病態・疫学・基本的な予後や治療について3〜4枚でまとめる。チャイルドライフとしての視点も加える。今はまだ日本語の段階だが、小児がんだと書きたいことが多すぎるので、今回は糖尿病についてまとめている。

今月いっぱいで講義は終わる。この講義は400点満点。今のところ、成績がついている140点中138点なのでそれなりの成績を修めることができそうだ。
2020秋学期は9月から12月であり、長期休みも少ないので2講座を受講しようかどうか前向きに検討している。

いいなと思ったら応援しよう!

北条政子
Play liberates laughter!