見出し画像

新入生必見!がっつりADHDな僕の大学生活ライフハック。

こんばんは。僕はプロフィールに書いてある通り、割とガッツリなadhdです。どのぐらいガッツリかといいますと、靴下の管理がどうしてもできないので裸足で靴を履く程。そんな僕が大学4年間で個人的に編み出したadhd大学生活ライフハックを紹介します。4月から大学生の方、実践してみてください。

※授業スタイル等は学部や大学により様々ですから、原理的に出来ない方もいらっしゃるかもしれません。

■1ペーパーレス化を徹底し、クラウド保存。

adhdはどうあがいても物をなくします。絶対に管理できません。なので、物的所有を極力減らすのが生活上の肝です。

授業での配布資料は全てgoogle driveに保存します。予定帳は絶対使わずに、google カレンダーを使用します。紙の本は極力購入せず、amazon Kindleアプリを利用します。ただ単にペーパーレス化をするのではなく、クラウドに保存する事が大切です。adhdは電子データの管理もかなり怪しいです。sdカードも紛失しまくりです。スマホ紛失時の対策にもなります。

pdfで電子配布された資料はたとえ穴埋めがあっても印刷せず工夫します。例えばpdfをパワポに変換することで書き込む事が出来るようになります。授業スライドはその場で無音カメラで撮影し、google driveに保存します。配布された紙の資料もその場で撮影し、google driveに保存します。これでテスト期間にプリントがなくて困る可能性が減ります。

↓以下、グーグルドライブの実例です。

画像2

↑講義ごとにフォルダを作成し、講義資料を保存。

画像1


■2鞄の中にペンやシャープペンを10本ぐらい入れておく。小さなメモ帳を一冊入れておく。

大学ではペンやシャープペンを使用する機会が高校と比べて劇的に減りますが、それでも必要な時はあります。いざというときに僕はペンがなくて何度も困りました。何度も授業中、最寄りのコンビニに走りました。ペンはすぐ無くしたり壊したりするものです。鞄の中に10本ぐらい入れておけば安心です。この場合、1本100円のペンがお薦めです。100円ショップの複数本入ったペンはすぐ壊れます。

また、メモ帳を一冊鞄の中に入れておくことをお勧めします。勉強の時、書いて覚えたりする事が出来ますし、グラフなど手で書きたいものもあるはずです。書いてスマホに保存する事をお勧めします。大事な事を書くノートではなく、あくまで雑記用です。大事な事はgoogleドキュメントか、カレンダーに。

画像3

↑この程度のサイズ感が扱いやすいです。

■3キャッシュレス化を徹底し、必ず家計簿アプリに紐付けをして自動管理。

キャッシュレス化を徹底するメリットは、①財布を落とした時のダメージを回避する②家計簿を自動で付けられる の2点です。

QRコード決済を利用すれば、財布を落とした時も困りにくいです。ポイントカードもメジャーなものはアプリ化されています。銀行の通帳も今は電子化されているので、アプリを使います。クレカ含めキャッシュレスでしたら家計簿アプリに紐付けすれば自動で家計簿をつけてくれます。使いすぎを防げます。マネーフォワードがお薦めです。※現金も持ちましょう。

画像4

↑こんな感じになります。

■4大容量バッテリーのスマホを使う。

adhdは充電し忘れが多いです。また、何度スマホ用の予備バッテリーを買っても無くします。大学生活で何万円損したことか…。バッテリーを購入してもそんなものは無くしてしまうので、最初から大容量バッテリーのスマホを使用するのが大切です。また、物の扱い方が悪いのもadhdの特徴です。僕も何度もスマホを壊しました。スマホは高いもの使わず中国製のコスパ高い製品を使う事をお勧めします。充電ケーブルは100円ショップで入手します。いいの買うだけ損です。

■5薬代は学生保険を利用する。

adhdは薬代が高いです。最近になって一部ジェネリックも流通し始めていますが、二次障害の鬱を含め僕は月6000円近くかかっています。領収書を提出すれば皆入る学生保険でキャッシュバックされます。紛失しやすいですが領収書用クリアファイルを作る事をお薦めします。

■6洗濯乾燥機を購入する。絶対に物を増やさない。

ものを増やせば増やすほど損すると思って下さい。部屋が汚くなるしガラクタが増えます。洗濯は干すのが本当に大変です。下手したら何日も同じ服着ることになります。乾燥機付きを買うべきです。

■7自炊はあきらめる。

台所は廃墟になりますし、ものを腐らせて放置してしまいます。手料理を毎日するのは厳しいです。安い弁当とサラダがお薦めです。

■8障害学生支援室のような所に行ってみる。

大学にあるはずです。一応、訪問してみて下さい。

■9理解者を作る。

僕はadhdであることをカミングアウトして大学生活を送りました。教師に言うのは難しくても、仲間内では言ってしまったほうが楽です。adhdは迷惑を掛ける存在になる可能性は高いですが、理解してくれる人もいます。そういう人と付き合う事をおすすめします。

■10朝に授業を出来るだけいれない。

朝活が苦手な人も多いかと思います。朝に授業を入れると遅刻する可能性が劇的に高まります。モタモタするのがadhdですから。朝は薬も効いてません。履修段階から工夫が必要です。 


以上、ライフハックでした。文明の利器を利用しましょう。

これだけやっても相当苦悩だらけでしたが、とりあえず僕が身に着けた知恵はこんなもんです。

あとは出かけるときにスマホとスマホ充電器と財布を持つことを習慣化してください。僕は常にポケットの中に入れてます。

いいなと思ったら応援しよう!