fujitani

散歩 | 登山⛰️ | 低温調理 | 地中海食 | 科学的に健康を追求 | SaaSが好き | クラウドサインのCRE(Customer Reliability Engineering) やってます 最近は早朝散歩しながらのaudiobookにハマっています

fujitani

散歩 | 登山⛰️ | 低温調理 | 地中海食 | 科学的に健康を追求 | SaaSが好き | クラウドサインのCRE(Customer Reliability Engineering) やってます 最近は早朝散歩しながらのaudiobookにハマっています

マガジン

  • 登山関連

    山に登ったときの記録や、登山関連の記事

  • プロダクト志向な考え方に関する記事

    プロダクトの価値を中心に据えたエンジニアリングとかを考えてみる

  • イベント参加レポート

    イベントに参加したときの感想、得たもの、気づきをシェア

  • 読書記録

    本を読んだときのメモなど

最近の記事

【絶景テント泊登山】秀麗富嶽十二景、小金沢連嶺大縦走

2024/10/13-10/14、山梨県大月市が定める「秀麗富嶽十二景」の小金沢連嶺を縦走してきました。 秀麗富嶽十二景は1〜12の山域があり、20個の山々で構成されています。いずれも山頂から富士山の美しい眺望が見える山で、人が少なめで落ち着いて歩けるので気に入っています。 駅から出発して駅に降りられるアクセスの良さもあり、去年から何度も登っています。今回は2番〜4番を歩いたのでその記録です。(去年も2〜4番をテント泊で歩いたのですが天気がイマイチで富士山が全く見えなかっ

    • ハイボール晩酌を極めるために買ったもの

      こんにちは、fujitaniです。前回はsus galleryの素晴らしいチタングラスについて紹介しました。 ということで、このチタングラス以外にもハイボールの晩酌で導入しているものがあるので、今回紹介します。いかにコスパよく、美味しくできるかを追求しました。自分の中ではお酒が1000倍おいしくなったなと感じています。 結論、すべてを真空断熱にした!というのが今回のメインとなります。 ↓こんな感じで全部を真空断熱にいれることでずっと冷たいんです。 浄水器とソーダストリー

      • 【テント泊】南八ヶ岳の編笠山と権現岳に登った記録

        2024/9/6に、前職の山好きの人と、八ヶ岳の編笠山、権現岳に登ってきましたので、記録を残します。 プランは以下の通り。 1日目:観音平駐車場から青年小屋まで登ってテントを張りそこから編笠山へ登る 2日目:早朝から権現岳へ向かい日の出を見る 八ヶ岳とは: 1日目は5kmしか歩かないので、テント泊にしてはゆる登山です。(日帰りで行く人の方が多い) 駐車場から青年小屋へ最初は樹林帯の地味な道をひたすら無の気持ちで登っていきます。 正直地味すぎて飽きる道ですwいつも登る

        • 【イベント参加レポート】Product Engineer Night #5 〜プロダクト志向の組織・カルチャー形成〜

          今回はこちらのイベントに参加しましたのでレポートです! 詳細は以下。 今回のテーマ: プロダクト志向の組織・カルチャー形成なぜ参加したか エンジニアがドメインに関心を持って主体的にキャッチアップする方法を知りたい オーナーシップを持って開発できる組織づくりに興味がある 他社ではどんなプロダクト志向の開発組織をつくっている、作ろうとしているかを知りたい ※恐らくプロダクトエンジニアという言葉が生まれたのも、エンジニアが「この作業をすると誰がどう嬉しくなるのか」が曖昧に

        • 【絶景テント泊登山】秀麗富嶽十二景、小金沢連嶺大縦走

        • ハイボール晩酌を極めるために買ったもの

        • 【テント泊】南八ヶ岳の編笠山と権現岳に登った記録

        • 【イベント参加レポート】Product Engineer Night #5 〜プロダクト志向の組織・カルチャー形成〜

        マガジン

        • 登山関連
          5本
        • プロダクト志向な考え方に関する記事
          2本
        • イベント参加レポート
          2本
        • 読書記録
          2本

        記事

          使っているプロテインと美容効果UPのためにプロテインに混ぜているもの紹介

          こんにちは、今回はプロテインについてです。趣味として登山をしたりHIITをしたりなど体に一定の負荷をかける運動をしているのでプロテインは毎日飲んでいます。 昼は基本プロテイン+ブルーベリーでメニューが決まっていまして、昼ご飯何食べよう?みたいなこと考える必要がなくなるので便利です。 ってことで、使っているプロテインはこちら。 プロテインって毎日飲むからこそ余計な不純物の入っていないものが良さげ。これはボディウィングのプロテインですが無添加で、砂糖、合成甘味料、保存料、着

          使っているプロテインと美容効果UPのためにプロテインに混ぜているもの紹介

          【夏の悩み、紫外線】SPF70、SPF60の日焼け止めを使ったが1周回ってビオレのアクアリッチに戻った話

          こんにちは、fujitaniです。今回は日焼け止めについてです。 皆さんは日焼け止め使っていますか?この猛暑が続く中、紫外線のダメージっていうのは本当に恐ろしくて、とにかく光による肌の老化です。 シワやシミ、たるみが増えて、どんどん老けていきます。 こちらは海外の有名な写真で、トラック運転手のものです。左だけ明らかにシワが多いですが、左ハンドルのトラックに乗っていて左側から日光を浴び続けた結果、顔の半分だけ老化が進んでしまったとのこと。 ってことで、登山や散歩が趣味ってこ

          【夏の悩み、紫外線】SPF70、SPF60の日焼け止めを使ったが1周回ってビオレのアクアリッチに戻った話

          【イベント参加レポート】アジャイルチームによる目標づくりガイドブック~ Forkwell Library#60

          2024/7/22開催のイベントに参加したのでメモです。 「アジャイルチームによる目標づくりガイドブック OKRを機能させ成果に繋げるためのアプローチ」のOKR今日発売の本に関する話題。 著者情報の引用: 参加した目的目標設定については苦手意識がありました。そもそもどんな目標を立てればよいか、どうすれば良い目標を立てられるか。チームとして動くアジャイル開発において目標はどのように立てれば良いかなど。 これを解決できる目標の立て方や視点があれば知りたいといった背景があり

          【イベント参加レポート】アジャイルチームによる目標づくりガイドブック~ Forkwell Library#60

          ファシリとワークショップのコツが学べる「問いのデザイン」を読んだのでメモ

          この記事は本から得た情報をもとに重要と思ったポイントのメモや、そのメモを元に今後に活かすための思考を書いています。自分のために書いたものですが、見ていただいている方にも興味を持っていただける内容にしたいと思い、ほんの一部ですが気になったポイントをアウトプットしています。気になったらぜひ本を買って読んでみてください。全ては書いていません、ここに書いているのはほんの1部の気になったポイントだけです。 なぜ読んだか問題の本質を捉え、解くべき課題を定めるための思考法を学びたい 関

          ファシリとワークショップのコツが学べる「問いのデザイン」を読んだのでメモ

          【イベント参加レポート】ヘルプセンターを支える技術 ── 生成AI時代の自己解決エンジニアリング

          イベント概要参加した目的他社のサポートではどのような工夫をしているのかを知りたい 生成AIを使った自己解決の事例を知りたい 他社のエンジニアの方と交流することで価値観をアップデートしたい なにか良い知見があれば自社にも展開して「自己解決」について議論して改善したい 今回のスピーカーは3社。ざっくりメモは以下。 【一人目】ヘルプセンターを支える技術 生成AI時代の自己解決エンジニアリング ※メルカリのCSは、プロダクトの性質上、「カスタマーサクセス」ではなく、カスタ

          【イベント参加レポート】ヘルプセンターを支える技術 ── 生成AI時代の自己解決エンジニアリング

          ORIGINALS-誰もが「人と違うこと」ができる時代を読んだので感想とメモ

          こんにちは。fujitaniです。今回は本の感想とメモです。独創的な人のオリジナリティを応援してくれる本です。 性格分析をしてみると自分の場合、ビッグ5という心理分析(心理学の世界で最も研究が進んでいて信頼性が高いと言われており、開放性、外向性、神経症的傾向、協調性、誠実性の5つの性格特性を測る)では、好奇心や創造性に該当する「開放性」という素質が最も高く、自分の創造性をブーストさせるには最高の本では?!という思いで読み始めました。 著者のアダム・グラント先生は、 ハーバ

          ORIGINALS-誰もが「人と違うこと」ができる時代を読んだので感想とメモ

          プロダクト開発における「ユーザー中心」の思考回路ができるまでの振り返り

          こんにちは。2024/7/1より弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン事業本部 Reliability Engineering部CREチームに転職しました。ということでユーザーととても近いところで働いているCREとして、過去の経験から自分がどうしてこの仕事についたのかを振り返るために、思考を整理してみました。 CREとは?CREはCustomer Reliability Engineerの略で聞き慣れない名称かもしれません。簡単に言うと、「顧客にプロダクトを信頼してもらう

          プロダクト開発における「ユーザー中心」の思考回路ができるまでの振り返り

          【海外登山】プーケット、3回のハイキングまとめ(プーケット10日間滞在)

          6/16-6/26の10日間、タイのプーケットに滞在しました。 リゾート地として有名なプーケットといえば、海ですがあえて山を探して、今回は3箇所の山へ行ってみました。 2024/6/19-20 プーケットの離島ピピ島プーケットからフェリーで2時間ほどで行けるピピ島へ。ここは映画THE BEACHの舞台となったビーチがあったり透き通った美しい海が有名な島で、ほぼ海のために行くような場所です。 海を楽しんだ後は、ピピ島にあるVIEW POINT(これが軽いハイキングとして楽し

          【海外登山】プーケット、3回のハイキングまとめ(プーケット10日間滞在)

          主体性とはなんなのか

          こんにちは。 今回は会社で「藤谷さんは主体性があると思いますが、主体性のためにどんなことを心がけていますか?」と聞かれて、いろいろと考えたので個人的な考察を書いていこうと思います。 主体性っていうのは、意識してやっている時点で主体的とは言えないと思っており、その質問をされたときに「主体性なんて考えたことなかった」と即答しました。 なので、主体性って何だろう…って深く悩んだのでこの記事で整理していきます。 一般的な「主体性」とは?まずは、言葉の定義をググってみました。一般

          主体性とはなんなのか

          【2024年最新版】最高に集中できるリモートワーク環境を極めるために追加したものまとめ

          こんにちは! フルリモートワークはかれこれ3年半以上続けておりまして、良いところがある反面、工夫しないと運動不足、メンタル不調など引き起こしやすいので様々な工夫をしてきました。 前回の投稿から2年半ほどが経過し、若干のアップデートを加えたので2024年最新版として更新します。 ※今回はディスプレイやキーボードではなく、一般的にはあまり取り入れられないだろう意外なアイテムをメインに紹介します。 セラピーライトリモートワークでメンタルを病んでしまう理由の一つに「日光を浴びなす

          【2024年最新版】最高に集中できるリモートワーク環境を極めるために追加したものまとめ

          ハイボールが一番美味しく飲めるのはステンレス?ガラス?いいえ、チタンです!いろいろ試してようやく見つけた理想のタンブラーを紹介

          こんにちは、今回は無類のハイボール好きとして、いろんなグラスを試してきて、ようやく見つけた理想のタンブラーを見つけたので紹介します。 今まで試したグラス今までいろいろと試しましたがどれも欠点がありました。どれも良いグラスではあるのですが、使う上でいくつかの不便を感じていました。少しだけ紹介します。 松徳硝子のうすはりグラス これは有名なグラスで、飲食店などでもよく使われていますね。 メリットはなによりその薄さからくる口当たりの良さ。スルスルと軽く飲んでいけるのとそれ故に

          ハイボールが一番美味しく飲めるのはステンレス?ガラス?いいえ、チタンです!いろいろ試してようやく見つけた理想のタンブラーを紹介

          【海外登山】ランカウイ島(マレーシア)のMat Chingchangというガチ熱帯雨林の山を登ってみた

          2024年4月30日、マレーシアで「伝説の島」と呼ばれるランカウイ島にあるMat Chingchangという山に登ってみました。 登山ももう少しで始めて1年が経過しようとしています。早い。YAMAPの記録を見ると登頂した山は184座、活動日数は55日と本当にこの1年でたくさんの山を登ってきました。海外登山は2回目で、前回は台湾の山を登りました。 というわけで今回は、マレーシアのMat Chingchang山に挑戦です。この山はランカウイで2番目に高く、東南アジアで最も古い

          【海外登山】ランカウイ島(マレーシア)のMat Chingchangというガチ熱帯雨林の山を登ってみた