見出し画像

夫が育休をとったメリットとデメリット。

息子が産まれる直前、
我が夫は転職活動をしてました。

というか、転職が決まっていました。
内定ももらい、着任時期もだいたい決まり、
あとは今の社宅を出るにあたって
新居を探しに家を見てまわり、
部屋の荷造りもせっせとし、

…てのが里帰り出産する1週間前。
身重で荷造りですよ、お察し☆

んで、
じゃあ私は産みに帰るから!
残りの荷造りよろしくね!
ってことで里帰り出産に臨んだんですが、

なんだかんだあって
転職の話はとりやめに。(は?)


そのかわり、
今の職場で育休を取得して、
復帰後は残業時間の少ない部署への異動
ということで話がまとまり。

(まとまるまでにすったもんだ
あるんですけど省略します。
原稿用紙5000枚は書き殴れちゃうんで。)

で、そんなこんなで
現在1年の育休を取得している夫。

まだ育休取得から2ヶ月ですが、
早くもメリット・デメリットが
でてきたので
軽くまとめておきます。

【育休取得のメリット】


子どもの成長を一緒に見れる

やっぱりまずはこれですね。
赤ちゃんって、本当にびっくりするくらい
1日でどんどん成長するもの。

昨日よりミルクの飲める量が増えた
はじめて「あー」って声を出した
目でモノを追えるようになった
オムツのサイズが1つあがった

そんな些細なことの積み重ねで
あっという間に大きくなっちゃう。

その瞬間瞬間を見れないっていうのは
単純に、親として寂しいです。
自分が見れないのも寂しいし、
自分しか見てないってのも、寂しい。

育児って大変だけど、
子どもの成長を見守ることで
癒されるし頑張れることもあるから
やっぱ、好きな人と一緒に分かち合いたいよね。


育児のやり方を一緒に学べる

育児ってひとことに言っても
やらないと覚えられないことが
無限にあります。マジで。

おむつの替え方
服の着替えさせ方
ミルクのあげ方 とか
基本的なことはもちろん、

なんで泣いてるの?の原因なんかも、
慣れてくるとだんだん
わかるようになってきます。

パートナーも育児の仕方を知ってると
「ちょっと出てくるから見ててね!」
と気軽にバトンタッチできます。

これはマジで大きい。

近所のコンビニに
ふらっと1人で行けるか行けないかの差は
すごく大きいです。

おかげで我が家は、
用事がある時は安心して
パートナーに子守りをお願いできます。

お互いに感謝と協力の気持ちが産まれる

一緒に育児をしてると、
お互い、しんどい気持ちがよくわかる。

「今スマホ触りたいけど届かないな」
「お湯わかしておきたいな」
「少しで良いから仮眠したい…」

育児をしてるからこそわかる、
しんどいあるある。
それを共有できてると、
自然と、相手に感謝する気持ちがでてくるし
「あ、今きっとスマホ触りたいよな。ほい!」
って協力する気持ちもでてくる。

これも、実際に手を動かすからこそ
生まれてくる連帯感です。

行動面はもちろんのこと、
「1人じゃない」って思えることで
精神的な救いになることも大きい。

【育休取得のデメリット】


収入が減る

育児休業中は
国からの補助はでるものの
基本的には育休前の給料より
お金の入り方はガクンと減ります。

我が家の場合、
夫の育休取得にくわえて、
私も妊娠をきっかけに
仕事をやめたので、尚更。

今までは気にする事なく買っていたものも
ポチる前に少〜し考えるようになりました。
すこーしね!笑


24時間いつでも一緒になる

声を大にしては言えませんが…
夫婦といえど、
他人が四六時中一緒にいることは
多少なりともストレスです!笑

こんなに24時間ずーっと一緒なのは
流石にはじめてなので、
お互い多少のイライラは仕方ないかと。
仕方ないって割り切った上で
譲歩しあいたいよね。

✄------------------------------✄

さて。夫が育休をとる上での
メリット/デメリットをみてきました。

多少のデメリットはあるものの、
それを遥かに上回るメリットがあります。

たしかに収入面は心配になるし
何よりまず育休取得自体のハードルが高い
ってのが残念な事実かもしれませんが

この子のこの時期は、
一生に一度だけ。

沢山のはじめてを一緒に見守る価値は
何にもかえられません。

性別を問わず、
おすすめです、育休!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?