![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111641303/rectangle_large_type_2_5deb0b45e68278a150c8e44fde4d0bfe.png?width=1200)
LHHで働く魅力 十選!!人材紹介コンサルタント募集中!
今日、誕生日の方おめでとうございます!!
「キャリアもライフもあげるならLHH転職エージェント」で
お馴染みの栗栖です。
今回は、LHH転職エージェントで働く魅力を、
実際にLHHに転職してきて働いている人材紹介コンサルタント達に
聞いてみて私なりに纏めてみました。
LHH転職エージェントはまだまだ成長期で、
人材紹介経験者、未経験者共に多くの部門で募集中でございます。
是非、ご応募の参考として頂ければ幸いです!!
其の一 LHHが目指す転職支援は入社後の「定着」ではなく「躍動」!
Adecco JapanのGroupビジョン”「人財躍動化」を通じて、社会を変える”
課題先進国といわれる日本において、爆発的な生産性向上が必要だと言われています。
私たちは人材サービスを再定義し、
人と求人を条件や希望だけでマッチングするのではなく、
ビジョンに向かって働く人と、ビジョンに向かって力を発揮できる組織環境をマッチングすることで躍動の実現を目指しています。
「ビジョンマッチング」と私たちは言っています。
LHH転職エージェントにおいても、
日々の活動の根幹にビジョンマッチングがあります。
働くことを提供というより、人生の充実を目指した転職支援です。
口だけではなく、体系的に言語化し取り組み、
また真の仕事の成果を入社ではなく、
入社数か月後の生の声(アンケート内容など)に重きを置いています。
この活動を通じて、働く私たち自身が人材ビジネスの真の喜びを知ることができ、遣り甲斐に繋げることもできています。
其の二 個性と自己裁量が認められる文化!
LHHの従業員満足度のアンケートで最も高いスコアの項目が、
「自己裁量」です。
結果を出すためのアプローチ、各自の戦略や顧客選びの自由度が高く、
特に、同業の人材紹介会社から転職してくださった方達は、
自己裁量の高さにより働き甲斐と成績を伸ばすことができると言って頂けます。
それが個性(オンリーワンの属人性)に繋がり、
様々な個性あふれるメンバーが集まり多様性のある組織になっております。
ただ自己裁量が高いとだけ聞くと、伸び伸びはできるが放置されるのではと心配される方もいるかもしれません。
でも、安心して下さい!!
今年のLHHの従業員満足度のアンケートのスコアの高いベスト5です。
1位 自己裁量
2位 目標設定
3位 上司のサポート
4位 仲間関係
5位 有意義な仕事
上記のように、
上司のサポートや仲間関係もしっかり感じて頂けております。
其の三 両面型だけど仲間とも協力しあえる!
人材紹介会社は大別すると、
・分業型(企業を担当するRAと求職者を担当するCAに分かれている)
・両面型(企業も求職者も両方担当する)
に分かれています。
LHHは、両面型の人材紹介/転職支援を行っております。
分業型・両面型でそれぞれメリット・デメリットはございますが、
私はクライアントの成長支援もでき、求職者様の人生の転機にそれぞれ
立ち会える両面型の人材紹介に魅力を感じております。
且つLHHでは両面型と言っても、
必ず、自分が担当している企業に自分が見つけた求職者様を紹介する
「一気通貫型」だけでなく、
求職者様の志向やビジョンを優先して、仲間の担当する企業を紹介し、
仲間とコラボレーションで仕事を進めていく事もできます。
逆に、自分が担当している求人に、他のコンサルタントが人材を提供してくれることもあります。
このようにLHHでは、仲間と一緒に知恵を出し合って、
一つの採用・転職に対して共に喜び合える事もできます。
其の四 透明性の高い人事制度(JOB型)!
先進的な当社では3年前よりJOB型の人事制度となっています。
年齢や社歴で給料が決まるわけでなく、与えられる責任やミッションに対して給料が決まっていきます。
元々、年功序列でなく実力主義の当社でしたが、JOB型導入により、
さらに実力主義に拍車がかかっております。
若い世代の部長もいますし、転職してきて間もない方がどんどん上にあがる姿も日常です。
またJOB型制度の内容が、全ての従業員にオープンになっており、
従業員の立場からすれば、次のグレードにあがるためには、
何ができるようになったらいいのか、どれくらい年間の成績を出せばいいのかを、明確に把握することができます。
其の五 年4回の高率インセンティブ制度!
報酬面でいうともう一つの魅力が、これまた透明性のある年4回のインセンティブ制度です。
こちらのインセンティブは、電卓を叩けば、いくらになるかは誰でも計算できる明朗会計となっています。
個人の成果の跳ね返りを存分に感じることができ、またインセンティブの上限が無い青天井なので、1回のインセンティブが数百万円というダイナミックな報酬を受けているコンサルタントも珍しくありません。
一方で成績が振るわなければ、インセンティブが0円ということになりますが、自身の成績に対しての結果なので潔く受け止めることができます。
(※一部の部署と管理職は別制度となります。)
![](https://assets.st-note.com/img/1690247753638-HheSRDGLNP.png?width=1200)
其の六 時間の融通が抜群に利く!
LHHでは、コロナ以前の7年前ほど前からフレックス・リモートワークの制度が確立されていました。
そのおかげで、2020年の緊急事態宣言の際にも慌てることなく、リモートワークにスムーズに移行することもできました。
フレックスもコアタイムも無い、フルフレックス制度の為、
かなり自身のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。
個人の事情により朝11時スタートする方や、逆に朝7時から勤務を開始し15時に終わることなども平素です。
この制度のおかげで、小さなお子様がいたり、様々な事情があっても、大変な状況下で時間のやりくりを上手くこなしパフォーマンスを発揮できてる者も多く見受けられます。
其の七 人材紹介以外のクライアントの課題解決に貢献できる!
人材ビジネス売上高世界2位のAdeccoグループには、クライアントの課題解決ができるサービスが多様に存在します。
10年以上同社に勤務している私ですら、正直そのすべてのサービスを把握できていないほど「人」に関しての課題解決力を誇ります。
人材紹介以外にも、
・人材派遣(事務系/エンジニア系)
・アウトソーシング
・再就職支援サービス
・RPO(採用支援)
・企業向け研修
・キャリアブリッジ(出向支援)
・人事コンサルティング
・組織コンサルティング
・リスキリング支援 などなど
また時代に沿った新しいサービスも次々とスピーディーに生まれてきます。
・SDGsコンサルティング
・リスペクト・トレーニング
・課題解決力研修・デジタル研修・セカンドライフ研修など
LHHでは人材紹介がメインではありますが、クライアント企業様への
課題に対して、上記の専門部隊の力を借りながら、課題解決できるサービスを提案することも可能です。
またコンサルティングなどの提案を通して、会社の事をより深く知れる事となり、本業である人材紹介の仕事にもプラス要素を得られます。
其の八 大手でありながら意思決定・実行までのスピード感が非常に早い!
LHHでは、「現状維持は脱落」という本部長の強いメッセージが日常よりあり、常に成長を求めトライ&エラーで多くの取り組みを行います。
私個人も何年もLHHで働いていても、飽きずに常に新鮮な毎年を過ごせているのは、この社風があってこそだと感じています。
また意思決定の速さ・そしてそれを実行するまでのスピード感は、同業の人材紹介会社から転職してくださった方々によると、この規模の会社の割にとても早くてストレスになることはないと言っていただけます。
其の九 先進的な社風と、時代に必要なスキルを身に着けられるトレーニングがある!
私はこの会社に10年以上在籍していますが、自社を古い体質だと感じたことは一度もありません。
時代を先読みして、常に制度・新しいサービス・取り組みなど刷新されます。
フルリモートも人材会社ではかなり先駆けて制度も導入され、JOB型制度の導入、そして「SDGs」という言葉もまだTVや新聞などで話題になる前から、SDGsを経営基盤におくことの大切さを経営陣は本気で考えていました。
そんな先進的な会社に身を置くことで、時代遅れのビジネスパーソンにならないことができていると日々感じれています。
また従業員に対しての、トレーニングにもかなりの投資が入っており、
例えばここ2年では、全従業員向けに「課題解決力」と「ITリテラシー」の研修・試験などが行われています。
上っ面をすくような研修ではなく、ボリュームも多く、また試験の合格基準も厳しく、本業をやりながらの新たな学びは大変ではありますが、私たちのビジネス戦闘力をあげてくれる有難いものだと感じられます。
其の十 中途入社の方達が手法や社風を作っている。LHHはまだまだ成長期!!
人材サービス売上高が世界第二位のAdecco グループですが、LHH Japanは現在の両面型の人材紹介事業の組織になって、まだ9年目となります。
私は黎明期からこの組織の成長を見ることができておりますが、組織の成長に合わせて年々ハイレベルな方にご入社して頂けるようになってきました。
LHHは新卒も毎年入っておりますが、8割以上は中途入社の集団です。
LHHは多様性を重んじるので、個性や考え方を否定することなく受け止める文化があります。会社のやり方だけを押し付けることもありません。
多様な中途入社の方に持ち込んで頂いた知を混ぜ込んで研ぎ澄まされたのが今のLHHの統一性です。
LHHにとっての成熟期はまだまだ先の話で、これからも新しい部署や課がたくさん生まれていくことでしょう。上が詰まってるとか、伸びしろがないとかそういうことはございません。また入社後すぐに個性にスポットライトを浴びる事やトッププレイヤーのようなスターになる可能性も十分に秘めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1690247808078-7h54lBJCUX.png?width=1200)
最後に
まだまだ伝えたいことはありますが、10個がキリがよかったので、これくらいにしておきます。最後までお読みいただき有難うございます。
LHHでは多くの部門で積極的に経験者・未経験者問わず募集中でございます。ご興味ある方は、下記よりLHH Japanへ!!
また転職相談や求人募集に関しての
お問合せは以下リンクよりお願いします!
LHHのコンサルタントへのお問い合わせフォーム (office.com)
この記事を書いた人
栗栖 啓(くりす ひろし)
LHH JAPAN
建設不動産紹介部 部長
https://www.linkedin.com/in/hiroshi-kurisu-949a1a97/
大学卒業後、リテール営業を経て、
アデコ株式会社に入社。人材ビジネス歴15年目で、
現在は建設不動産業界に特化した人材紹介/転職支援に従事。
建設不動産業界を人気業界に変える使命を持ちながら、
日々精進しております!
家族:妻・娘・息子・犬
趣味:キャンプ・バイク・サウナ・お酒
座右の銘:人生は経験の合計!