見出し画像

トランプ大統領

もう少しでトランプ氏が大統領に就任します。

きっと彼はアメリカファーストな人間だから色々と決断していくのでしょう。


ただ、その中にLGBTに関して否定的という記事もX(Twitter)でちらほら。

アメリカのLGBTは、ゲイ当事者である自分からしても「やり過ぎ」と思う。

際立って問題になるのって、ゲイやレズビアイではなく

「トランスジェンダー」

正直、

ここの一部のトランスジェンダーがやり過ぎだ

と感じる。


トランスジェンダーで女性と自認しているのに「乳房」と「男性器」の両方を備えている人や

肉体的に男性でありながら、女性枠でスポーツ大会に出場する

男子も女子も利用できるLGBTトイレ

など。

はじめはLGBTがマイノリティーな存在で、いじめや偏見などがあって生きにくかったから、声を上げていただろうけど


それがいつからか政治利用のように使われ、「弱者をいじめるな」、「差別主義者」と声が大きくなっていった。


そして、いつからかLGBTはファッションみたいな飾り物になった。

きっと当事者はそんな事を望んでいるわけではない。

普通に

「同性と付き合ってるんだよね」
→「別に性別を言う必要ないよ、パートナーがいて良いじゃん」

「緊急連絡先なんですけど、、、、」
→「結婚してない人は、パートナーで書いてもらっても問題ないよ」

「すいません、〇〇の病状説明を聞きに来ました」
→「〇〇さんのパートナーの方ですね、こちらへどうぞ」

「同性2人で部屋を借りたいのですが」
→「そうなんですね、この部屋とかどうですか?、昔と違って今は基本的にどこでも借りれますよー」

「パートナーシップ宣言するんですけど、、、」
→「え、人生のパートナー見つけたの?、えー、いいじゃーん。うらやまー」


きっと多くの当事者は、

こういう事を求めてる様に思う
※求めてなければすいません


多様性、多様性とうたい

女性役員を何%入れる。
→いやいや、性別にとらわれず優秀な人を選べよ


トランプ大統領が復活することで

過剰なLGBT活動が静まれば良いけど、


それ以上に、


同性婚が廃止されたり、差別やいじめが増加したりするのはもっと怖い。


そうなれば、

きっと日本も

アメリカみたいにLGBT廃止しろー

って声が上がるかもしれない。

それは望んでいない。

だけど、

やりすぎたLGBT活動は収まる必要があると思う












いいなと思ったら応援しよう!