![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139274993/rectangle_large_type_2_395ae7700e3f84b2197fc6203ae87360.jpeg?width=1200)
社内SEの休日、足りない教材を作る
趣味でプログラムを作っている知り合いが居るのですが、入門者向けの書籍を参考に学んでいるそうです。
プログラミングの基礎は理解できたみたいですが、自分でオリジナルのプログラムを作ろうとしたけれど、ギブアップしたみたいです。
入門者向けの書籍、理解しやすい課題と説明だけにしています。
だから、意図しない問題と遭遇しても、乗り越えるためのヒントがありません。
知り合いの状況を聞いたら、初心者にありがちなエラー処理の方法が理解していないみたいです。
エラー処理、入門者向けの書籍で解説しているものを見たことが無いのです。
簡単なエラー処理について、例題を作る事にしました。
処理できない状況が発生したら、何が発生したのかを画面に表示してプログラムを終了するだけの処理です。
休日も趣味でプログラミングをしている気分になりました。
とりあえず、プログラミングに挫折しそうになっている知り合いを救うことになるかも。
#社内SE #休日 #足りない教材 #作る #趣味 #プログラム #知り合い #入門者向けの書籍 #プログラミングの基礎 #理解できた #自分でオリジナルのプログラムを作ろうとした #ギブアップ #理解しやすい課題と説明だけ #意図しない問題と遭遇 #乗り越えるためのヒント #ありません #初心者にありがち #エラー処理の方法 #理解していない #エラー処理 #簡単なエラー処理 #例題を作る #処理できない状況が発生 #何が発生したのかを画面に表示 #プログラムを終了するだけ #休日も趣味でプログラミングをしている気分 #救う