![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138613846/rectangle_large_type_2_0139116b7f877d578f24eb6fd2d0a590.jpeg?width=1200)
マイナンバーカードの専用ビニールケース
マイナンバーを隠す目的なのでしょうけど、あの専用ビニールケースは必要なのでしょうか
というのも、病院の診察に行ったときに専用ビニールケースを前後逆に取り付けていたからです。
ケースを出し入れした記憶、以前に病院の受付でケースを外して読み込ませてくださいと書いてあったときです。
何気なく取り出し、前後逆に収納したみたいです。
マイナンバーカードを利用するとき、物理的な番号を隠す必要があるのでしょうか。
ケースの脱着が面倒なので、黒いビニールテープを番号の上に貼り付けてしまおうかと考えました。
専用のシールも販売しているそうですが、手軽さを考えたらビニールテープで十分だと思います。
もう一か所、隠れている場所があった記憶がありますが、何だったかは思い出せません。
問題はビニールテープが手元にないことです。
後日、ホームセンターに立ち寄ったときにでも、良さそうなビニールテープを購入してくることにします。
#マイナンバーカード #専用ビニールケース #マイナンバーを隠す目的 #前後逆に取り付けていた #病院の受付 #ケースを外して読み込ませてください #前後逆に収納 #マイナンバーカードを利用するとき #物理的な番号を隠す必要 #ケースの脱着が面倒 #黒いビニールテープ #番号の上に貼り付けてしまおうか #専用のシールも販売している #手軽さ #隠れている場所 #手元にない #ホームセンターに立ち寄ったとき