![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89568040/rectangle_large_type_2_ae6ad5db833d3575bb3cb3e052b7ccf5.jpeg?width=1200)
中国の政治についてのニュースを読んだ後に行った夫婦の会話
中国共産党の主席になるためには、政治能力が高いことを小さな組織ごとに証明しなければならないみたいだね。
そんな仕組みなんだ。
結果的に、中国で政治力がトップか数本の指に入る人が選ばれるらしい。
民主主義で選ばれる人と、どちらが優れた政治力なのだろう。
ちなみに、主席の子供だとしても、中国共産党では活躍できるとは限らないし、重要な立場からは外されるとか。
実力主義にしているわけか、日本の首相の秘書官の話とは大違い。
日本の政治力が低下している理由、政治力で競わないからかな。
そういう意味では、二世議員が増えるのは駄目だね、看板と地盤を引き継ぐ方式は駄目。
政党の立候補者、論説と投票で選ばれるようになれば、政治力の高い人が議員になるかも。
投票にしても、ちゃんと人を見て投票しないとね。
明日はコストコで買い出しに一票。
ポテチ、買ってこように一票。
この場合、コストコに2票?
コストコに1.5票、ポテチが0.5票では?
#中国の政治 #ニュース #夫婦の会話 #中国共産党の主席 #政治能力が高いこと #小さな組織 #証明しなければならない #結果的 #中国で政治力がトップか数本の指に入る人 #選ばれる #主席の子供 #活躍できるとは限らない #重要な立場からは外される #日本の政治力 #低下している理由 #政治力で競わないから #政党の立候補者 #論説と投票で選ばれる #政治力の高い人が議員になる #明日 #コストコ #買い出し #一票