![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54081399/rectangle_large_type_2_23bbfb6834f9f2ba2fd5102fc2fb8a2f.jpg?width=1200)
同性との結婚についてのニュースを見た夫婦の会話
同性同士での結婚を認めたほうがいいよね。
幸せな人が1人でも増えるなら、国が豊かになると思う。
盛大に披露宴とか、新居のための買い物をしてもらって、消費拡大。
ブライダル業界も、新風が吹き込むから活発になるよね。
結婚をもっと自由にすべき。
賛成。
結婚を自由に出来たら、架空のキャラクターとも結婚できるようになったら面白いかも。
結婚ではないと思う。
架空のキャラクターなのに住民票出せるから、結婚できないと不自然だと思う。
同意は出来ない。
それに、〇〇は俺の嫁とか言う人が居るから、結婚できる制度は必要。
どんな風に架空のキャラクターと結婚するのか不明。
結婚は出来ても、税制や生活の優遇は一切なし。
それ、結婚の意味がない。
一応、死んだ時に遺産を架空のキャラクターに残せる仕組みで、架空のキャラクターに対して著作権の管理が出来ている事が条件。
その方法ならば、生命保険の受取人を架空のキャラクターにした方が早いと思う。
#同性との結婚 #ニュース #夫婦の会話 #同性同士 #幸せな人 #増える #国が豊か #消費拡大 #新風が吹き込むから活発 #ブライダル協会 #結婚をもっと自由に #架空のキャラクター #〇〇は俺の嫁 #税制や生活の優遇は一切なし