
ZOOMと電子決済
売上の少ない飲食店、電子決済を利用するために必要な料金が高いために導入不可能らしいのです。
500円の代金なのに、電子決済で50円も利用料金を支払うことになるから、電子決済分の利用料金を事実上値引きしていることになります。
消費者として考えてみたら、同じ食品なのに現金と電子決済で金額が変化するのは嫌です。
もし、電子決済を今まで以上に普及させたいのであれば、1回あたりの利用料金を5円ぐらいに出来ないのでしょうか。
利用料金を安くすることで、今までよりも電子決済が利用できるようになるため、結果的に電子決済の会社が大儲け出来そうです。
電子決済が利用できないからお客様を逃している飲食店、かなり多いような気がします。
この利用料金を安くする発想、オンライン会議のZOOMにも当てはまると気がつきました。
私もZOOMを時々利用しているのですが、月に1回ぐらいしか使わないのです。
40分の時間制限でオンライン会議が終われば良いのですが、終わらない場合は会議室に入り直す面倒があります。
終了10分ぐらい前から、300円で24時間延長できるなどの選択肢が出来て欲しいです。
#ZOOM #電子決済 #売上の少ない飲食店 #電子決済を利用するために必要な料金 #高い #導入不可能 #電子決済分の利用料金を事実上値引き #消費者 #同じ食品なのに現金と電子決済で金額が変化するのは嫌 #電子決済を今まで以上に普及させたい #1回あたりの利用料金を5円ぐらいに #利用料金を安くする #今までよりも電子決済が利用できるようになる #結果的に電子決済の会社が大儲け #電子決済が利用できないからお客様を逃している #飲食店 #利用料金を安くする発想 #オンライン会議 #ZOOM #月に1回ぐらいしか使わない #40分の時間制限 #終わらない場合 #会議室に入り直す面倒 #終了10分ぐらい前 #300円で24時間延長できる #選択肢