![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104527666/rectangle_large_type_2_4472f86b9e85d813478c19002b709cc4.jpeg?width=1200)
汚水枡を観察する
我が家の汚水枡を全て開け、油汚れが固まっていないか確認しました。
その結果、二階のランドリールームからの配管に少々のゴミがありました。
あとでランドリールームの洗濯機が接続してあるトラップを掃除することにします。
キッチンのシンクに直結している汚水枡、予想とは違っていてキレイです。
シンクの下に取り付けてあるS字トラップが汚れていると予想できます。
シンクの下、常温保存の調味料や缶詰などの食材を入れているので、取り出す必要があります。
面倒なので、後日にします。
整理整頓のために、物理的な空間を用意しなければなりませんので。
また、汚水管の高圧洗浄は不要と判断しました。
ちょっとやってみたかったので残念です。
洗濯機が接続しているトラップを分解してみました。
多少のゴミはありましたが、流れを邪魔するほどではありません。
分解に多少のコツが必要ですが、妻と一緒に確認しながら分解しました。
皆さんも洗濯機を接続してあるトラップ、数年に1回ぐらいは掃除したほうが良いと思います。
洗濯機から排水が漏れる原因、もしかしたらトラップが詰まった為かもしれませんので。
賃貸の部屋だとしても、入居前に掃除しているか怪しいので、確認しておくべきでしょう。
#汚水枡 #観察 #油汚れが固まっていないか #確認 #ランドリールーム #配管 #ゴミ #洗濯機 #接続 #トラップ #掃除 #シンク #予想とは違っていてキレイ #シンクの下 #S字トラップ #汚れていると予想 #高圧洗浄 #不要と判断 #トラップ #分解 #多少のコツ #数年に1回ぐらいは掃除 #排水が漏れる原因 #トラップが詰まった #賃貸 #入居前に掃除しているか怪しい