見出し画像

社内SEの休日、レースゲームの進化

ユーチューブで古いゲームの動画がオススメにありました。
懐かしいゲームソフトなので、数分だけ鑑賞しました。

ファミコン時代のレースゲームで、擬似的に3Dの道路を走っている内容です。
プレステ時代になると、本物の自動車を運転しているような感覚になる内容に進化しました。

おそらく、擬似的な3Dから、実際の挙動に感じられるようになるまで、プログラマーが試行錯誤しながら進化していったと思います。
この技術的な進化を細かく調べていったら、面白いのではないかと考えたのです。

古いゲームの映像、ユーチューブには豊富にあります。
私があまり知らないゲームセンターのゲームにもレースゲームがあります。

ゲーム機もコンピューターの一種ですから、昔は計算能力も低くてプログラマーが困っていたと思います。
計算能力の限界を越えないように計算量を最低限にしながら、自動車を運転を再現する技術的な工夫を知りたくなりました。

#社内SE #休日 #レースゲーム #進化 #ユーチューブ #古いゲームの動画 #懐かしいゲームソフト #ファミコン時代 #擬似的に3Dの道路を走っている #プレステ時代 #本物の自動車を運転しているような感覚 #擬似的な3D #実際の挙動に感じられる #プログラマー #試行錯誤 #進化 #技術的な進化 #面白いのではないか #ゲームセンター #ゲーム機もコンピューターの一種 #昔は計算能力も低くてプログラマーが困っていた #計算能力の限界を越えないように計算量を最低限 #自動車を運転を再現する技術的な工夫

いいなと思ったら応援しよう!