![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137325905/rectangle_large_type_2_55e9fc604e6c52c064c52aa01ddc97f4.jpeg?width=1200)
妙な時期にお年玉の話題になった夫婦の会話
説明書を探していたら、なぜかご祝儀袋が出てきたけど捨てていい?
どこから出てきた?
本棚、本と本の間になぜか入っていた。
そんなところに隠れていたとは、見つからないから買ってしまった。
ご祝儀袋の分だけ、祝い事が必要。
その度に出費があるのも困るね。
ご祝儀袋、お年玉に使えないかな。
立派な水引があるから、子どもたちは大喜びするかも知れないね。
印刷ではなく、物理的な水引だからね。
入っている金額は数千円だけど、一応は大人扱いされたように感じるかも。
金一封とか裏側に書いておくとか?
金一封ではなく、寸志の範囲だと思うけど。
子供へのワクワク感、もう少し追加したいけど何がいいかな。
十分だと思うけど。
そうだ、アマゾンギフト券のコードだけ印刷して入れておくとか、何円なのかワクワクするかも。
有効期限の事を忘れて、アマゾンだけが儲かるに1票。
#妙な時期 #お年玉 #夫婦の会話 #説明書を探していた #ご祝儀袋 #出てきた #本棚 #本と本の間 #祝い事 #印刷 #物理的な水引 #金一封 #裏側に書いておく #子供 #ワクワク感 #もう少し追加したい