![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106227744/rectangle_large_type_2_d5c6c1ec23cfe2e1ee73e5542b134809.jpeg?width=1200)
棚を組み立てる
晴天の休日、朝から棚を組み立てることにします。
まずは塗装をやり直す所からです。
雨で流されたペンキを塗り直します。
物置を探したら、去年のペンキが出てきたので、こちらを先に使うことにしました。
缶を開けると水性塗料の水分が少なくなっていて、塗料も分離しています。
水を入れて混ぜると、塗料に使えそうな感じでした。
とりあえず、棚板は設計を間違えていたので後回しにします。
先に棚の構造物だけ完成させ、リビングに仮置きしておきます。
ペンキを木材に塗る部分は最小限です。
木材を短時間で塗り、完全に乾燥させるために2時間待ちます。
完全に乾燥したら、室内で安全を優先しながら電動ドリルとコーススレッドで組み立てます。
多少ガタツキはありますが、棚に物品を収納すればガタツキが消えるぐらいの精度です。
今のところ、妻も納得の出来栄えです。
棚板の切断と塗装と組み立てが残っています。
次の休日、棚が完成しそうです。
しかし、天気予報を確認すると雨の予報です。
気長に棚を完成させることにします。
雨の中でペンキを塗装しても、意味がありませんので。
#棚 #組み立てる #晴天 #休 #塗装 #塗り直し #去年のペンキ #水性塗料 #水分が少なく #分離 #棚板 #設計を間違えていた #後回し #棚の構造物 #完成 #リビング #仮置き #完全に乾燥 #室内 #安全を優先 #電動ドリル #コーススレッド #組み立て #多少ガタツキ #妻も納得の出来栄え #天気予報 #雨の予報 #気長に棚を完成させる