![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86133271/rectangle_large_type_2_1a821d4e7b9a49ec2853f62ed41f3c9c.jpeg?width=1200)
ペンキを塗った木材の乾燥を待っていた時に行った夫婦の会話
おかえり、冷蔵庫に入れるの手伝うよ。
おねがい。
こっちの袋は何?
本屋さんで買ってきたやつ、冷蔵庫には入れないよ。
本屋さんで捕まったから、買い物が長くなったのね。
ついつい、カササギ殺人事件の小説を探してしまった。
売っていたの?
売ってなかったけど、ホロヴィッツさんの小説は見つけたよ。
もしかして、沢山買ってきたとか?
買えなかったよ、最初の数ページ見て徹夜しそうな気がしたし。
カササギ殺人事件のドラマを見ても、納得できる気がする。
凄いよね、一人で何冊も傑作の推理小説が作れるのだから。
どういう頭の構造になっているのかな。
それは分からないけど、推理小説の真似して犯行する人が気にならないのかな。
それは大丈夫だと思うよ。
なぜ?
犯人はアリバイを主張するとき、12時5分発の東京発新大阪行のこだまに乗ったとは言わない。
そんな分かりやすい嘘、刑事さんが聞いたら犯人って分かるよ。
さっきのは冗談だけど、人間関係に困った時、大半の人は面倒な人から逃げたり避けたりするから。殺したら自分が損するからやらない。
そう言われると納得できるけど。
そういう事を考えたら、人間関係に困った時、逃げられる場所があると殺人事件は防げるのかも。
とりあえず、アイスが溶けるから、ややこしい話の前に冷蔵庫に入れてしまおう。
#ペンキを塗った木材 #乾燥 #夫婦の会話 #おかえり #冷蔵庫 #入れる #手伝う #こっちの袋 #本屋さん #捕まった #買い物 #長くなった #売っていた #沢山 #買ってきた #カササギ殺人事件 #ドラマ #納得できる #どういう頭の構造 #大丈夫 #犯人 #アリバイ #東京発新大阪行 #こだま #乗った #言わない #冗談 #人間関係 #困った時 #大半の人 #面倒な人 #逃げたり #避けたり #殺したら自分が損する