![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135184351/rectangle_large_type_2_6ab40477f3d285ba756f9ade68a3c8ff.jpeg?width=1200)
スイッチボットの温湿度計の電池を交換する
スマホで使っているスイッチボットのアプリ、温湿度計の電池を交換するように通知がありました。
手元にエネループが何本かあるので、交換しておきます。
温湿度計は2台購入して、カメラやレンズを保管しているケースに入れてあります。
同時に購入したので、もう1台の電池も確認してみたら、残量がほとんどありません。
2台の温湿度計の電池を交換することにしました。
電池は中国製ですが、同時期に残量がなくなった事を考えると、品質は確保されているようです。
そう言えば、電池を交換する行為、極端に減っているように思います。
USB充電が増えてきた影響だと思いますが、電池の市場はどんどん小さくなっているように思われます。
そのうち、小さなリモコン類もUSB充電に対応するようになりそうです。
電池を買うのも捨てるのも面倒くさいから、電池式のリモコンは敬遠されるようになると予想しています。
#スイッチボット #温湿度計 #電池 #交換 #スマホ #アプリ #電池を交換するように #通知 #エネループ #残量がほとんどありません #中国製 #同時期に残量がなくなった #品質は確保されている #電池を交換する行為 #極端に減っている #USB充電が増えてきた影響 #電池の市場はどんどん小さくなっている #リモコン類 #USB充電 #電池を買うのも捨てるのも面倒くさい #電池式のリモコンは敬遠される