
[temtem]アークテイマー戦用のチーム紹介
temtemのPvEコンテンツの中でも最難関の「アークテイマー」4連戦の攻略に使っているチームを紹介します。あくまで一例なので他にももっと使いやすい
チームはあると思います。アークテイマー戦では実際に育成したテムテムで戦うので、ショーダウンコードのチームは使えません。


ナーガイズ:かさ
特性水寄せで水4倍弱点のドラカッシュを守れる。
AIは「水寄せ」の効果を考慮せず、水弱点の相手がいる場合は水技を使おうとするのでPvEでは特に便利。せいしんタイプなので硬くて面倒な「ヨウラー」にも大ダメージを与えられる。
ギアは水ダメージを20%減らす「かさ」。
欠点は弱点の多さ、とくに電気が4倍な点。
正直攻略の為と言うより個人的な好みで入れている枠。

モフネック:ドッペルゲンガーブローチ
モフネックは弱点が「かくとう」のみなのが強いが、技範囲が「しぜん」と「だいち」のみなので相手の「しぜん」タイプに対して有効打が無いのが欠点か。
相手側の「モフネック」対策として入れている枠なので、ギアは「ドッペルゲンガーブローチ」にした。

ドラカッシュ:ファイアーチップ
「しぜん」タイプを焼く為に重要だが、「だいち」複合のため「しぜん」を半減できない所が弱点。水にとても弱いのでナーガイズを出して守ってもらおう。ナーガイズの苦手な電気やクリスタル、自然タイプに強いので2体の相性補完は良い。

ガズマ:リストバンド
SPDとHPにTVを割り振ったサポート要員。味方のSPDとSPATKを上げる。
SPD無振りのテムテムが多いチームなので、ガズマのSPD操作のサポートが重要。火力面にTVを振っていないので火力が足りないのが欠点。
電気技で攻撃したい相手も多いので、火力高めのガズマにしてもいいかもしれない。

ネッスラ:改造チップ
デジタルに強くするため「改造チップ」を持たせているが、デジタル多めの相手だとBANされがち。「ターバン」で大地タイプに強くするのもいいかもしれない。「ナーガイズ」と「シークロー」だ電気4倍なので、電気技で回復できるネッスラと交代してやり過ごす。
電気、水、どちらも通らない相手でもテスラプリズンでSPDを下げたり、スパークで味方のSPATKを上げたりとサポートにも回れる。

シークロー:つけひげ
主に毒、格闘、中立タイプの相手をする。
精神タイプの枠が2匹とも電気4倍になっているのがなかなかバランス悪い。
特性:「不変」で悪い状態異常を受けない点が強い。

ギャリス:ドリル
ドリルで回避状態の相手を貫く。主にアンパティル、ガリョウが対象。
電気タイプをクリスタル技で倒し、クリスタル半減の大地タイプには格闘技が刺さる。精神タイプは格闘に強いがクリスタルに弱い。
相手の交代を考慮してあえて相性が逆の技を撃つことも多い。

ロアリ:てじょう
1.7から「低酸素症」が没収され、風技の火力が大幅に下がってしまったのが痛い。「病原体+てじょう」で交代封じできるのが強いのと、「アクセルダンス」が使えるので採用。
てじょうはモフネックに持たせたかったという場面も多い。
チーム全体の傾向
毒技を使えるテムテムがいないので、毒のみが弱点のババワが倒しにくい。
クリスタル弱点が4体もいる。
電気技が弱い。(テスラプリズンしかない上、ガズマが火力無振り)ので特に毒でネッスラの弱点をついてくるヴォラレンドがきつい。
しぜんに有効なのがドラカッシュのみ、ドラカッシュ自身は自然技に耐性無いので自然タイプが全体的に重い。
SPDへのTV割り振りが少なくアクセルダンスで補う必要がある・
辺りが弱点。
とはいえアークテイマー戦、道場公園のホログラム戦のどちらでも勝率高めなので実用性は十分だと思う。