インスタのロック4回目・・・
インスタのロックがかかるというのを、今年に入ってから4回経験しました。
ハンドメイドやお稽古業界ではインスタメインでみなさん集客しているので、インスタがロックされて更新できないとか、消されるとかって、それはもう死活問題のようなもので・・・
ロックされるたびに腹が立ってきますが・・・アカウントを消されなかっただけマシなので、まぁ少しインスタから離れてみろということかなと、前向きに考えながら解除される日を待っています。
ちなみにインスタがロックされたのは、
●1回目は短時間でたくさんの人にいいねし過ぎでロックがかかりましたが、1−2時間後には解除されました。
●2回目も短時間でたくさんの人にいいねをしてロックがかかったので、また数時間後に解除されるかな・・・と思いきや、なんと、解除されるまで3週間かかりました。これには本当に参りました。
●気を付けながらインスタを使っていたものの、3回目は普段よりちょっといいねを多めにしただけで、ロックがかかり、1週間ロックがかかりました。この時から「このロックは○月○日まで有効です」とロック解除の日が分かるようになりました。正式には、○月○日には解除されず、その翌日の午後にならないと解除されませんでした。以前よりいいねができる数が減った感覚がありました。なんでいいねしたらあかんねん?と納得いかず・・・。
●次は不正アクセスにより、突如パスワードを変えてください。と急にログアウトされ、パスワードを変えてログインしたのですが、1週間ロックがかかりました。この時も、「○月○日まで有効です」とロック解除の目安がわかったので過ごしやすかったです。しかしこの時は何もしていないのに急にロックされたことで、気持ち悪さが残りました。
ロックされると、誰かの投稿にいいねをすることも、コメントをすることもできないですし、自分の投稿もできません。フォローをしたりもできません。できるのはストーリーズとDMのみ。本当に不便です。
「報告」をしてもなんのアクションも戻ってこないんですよね。何のための報告ボタンだよ!って思いますが・・・ただひらすら解除されるのを待つしかないのです。プライベートで使っているだけなら何の問題もありませんが、仕事で使っていると、本当に困りますよね。
当たり前ですが、何かひとつのメディアに依存するというのは本当に危険だなと思いますね。どれだけそのメディアが流行っていても、今現在そこからしか集客できなかったとしても、他のメディアもしっかり続けて育てていくべきですね!
そんな今日は、少しでも気分をあげようと、デジタルレタグラフィーでバルーンに文字入れをしました。手書きの文字なので、どんなメッセージを入れようかな、どんなデザインにしようかな・・・それを考えるのも楽しい時間です^^
来月は父の日なので、少し早いですがこんなのも。
100均のバルーンですが、全然かわいくオシャレにできますよね^^
デジタルレタグラフィーは、iPadとApple Pencilを使って、レタグラフィーの手書きのオシャレな文字をデジタルに活かしていろんな作品を作っていくものです。
来週から東京でデジタルレタグラフィー講座1期がスタートします。
一期生の皆さんがどんな作品を作られるのか、私も今からとっても楽しみです!
デジタルレタグラフィー1期の募集は終わりました。7月にはデジタルレタグラフィー認定講師が東京、埼玉、神奈川、茨城、大阪、京都、兵庫、広島・・・に誕生します。認定講師の教室からオンラインでも受講いただけますが、状況が大丈夫であれば、是非対面で受講していただけたらと思っています♪
詳細はお気軽にお問合せください^^