
ポケモンユナイトは友達とやれ
元気にゲームしていますか。
巷ではどのポケモンが強いとか、この持ち物が強いとか、カメを狩れとか野生もポケモンを狩れとか色んな情報が出ていると思います。
ですがこのゲームで一番重要なのはそこではありません。
友達5人と一緒に遊ぶことが一番大事なのです。
友達と遊ぶということ
ポケモンユナイトというゲームは5人というコミュニケーションをとる対戦ゲームとしてはかなり多めな人数を要求されます。ですが、4人しか集まらないから1人の野良を入れて遊ぼう...などを考えるとひどい目にあいます。野良の混じったポケモンユナイトは焼いていない肉です。そのまま食べたらお腹を壊してしまいます。
ポケモンユナイトは操作面はかなり簡単になっていますが、必要な知識がかなり多く、知らない野良とやると「何その判断!?」とか「引くこと覚えろカス」と言いたくなってしまう場合が多いでしょう。
そのため、友達を誘ってやることが大事なのです。
国民的ゲームハードのNintendo Switchはもちろんみんな持っているでしょうし、無料ゲームなので始めるハードルは限りなく低いはずです。
なので、あんまりやったことない友達も誘って一緒に遊べばいいのです。なんなら友達の友達ぐらいと一緒に遊んでもいいでしょう。コミュニケーションが取れて、一緒に遊べる友人...の友達ぐらいの人と5人揃えてやることがポケモンユナイトを楽しんでやる一番のコツです。
負けを引きずらない
ポケモンユナイトに限らず、MOBAというゲームは基本的に有利な側が更に有利になるようになっています。一度カジリガメをとったチームはチーム全体のレベルが上がって、更にカジリガメを取りやすくなって最後にはサンダーが取れるようになると思います。逆に言えば、一度負けると負け続ける、ということでもあります。
下のレーンに進んで真ん中のタブンネを取られてしまい、レベル差が付き戦いに負け、ビークインも取られて...という風にどんどん負けていってしまう。
しかし、この負けを気にしなくてもいいのです。
例えば相手のヒメンカが行った通常攻撃1発でたまたまタブンネがとられてしまって負けることもあるでしょう。そこで自分や味方を責めても経験値は帰ってきません。レベル差がついてしまったから相手が狩ってるポケモンを旨いことハイエナできないかな~とか考えながら殴って、ダメだったら5分で降参して次のゲームに進めばいいのです。
勝ってる間は勝ち続ける、負けてる間は負け続けることが多いゲームではありますので、負けてるときのストレスも相応にあります。
なので、だいぶ負けてしまったら負けた~~~終わり!と言って5分で降参して次の勝てるかもしれないゲームに行ってしまいましょう。LoLと違って負け濃厚な試合を15分間もやらなくていいのです。
もちろんランク戦で戦う場合はサンダーを取れたら勝てる可能性もあるので試してみてもいいと思います。しかし、空気が悪い中負けそうな試合をずっとやっているのは楽しいプレイとは言えないと思いますので、ダメだこれ!次次!という精神でやっていくことが大事だと思います。
最後に
カジュアルなMOBA、しかもポケモンということで色んな人がポケモンユナイトを始めていると思います。しかも、LoLと違って固定チャットしかない上にPINGもないため、プレイで煽るという行為が非常にしずらいゲームになっているので、民度終わってるんでしょ?とLoLをやっていなかったプレイヤーはぜひ一度ポケモンユナイトを遊んでみてほしいです。
自分はよくLoLをやっている友人とやっているのですが、900VS26みたいなバカ勝ちした後に「ポケモンユナイトの人口を5人も減らしちまったな~~~~~~~!!!!!」とかクイックマッチを「早くポケモンユナイトの人口を減らせるモード...ってコト...?」と言ったり相手陣地の前にとうせんぼうカビゴンを置いて陣地にユナイト技を撃ったりして楽しんでいます。
皆さんもぜひどうぞ。