東京大学公共政策大学院-3. 入試対策編
ありがたいことに、知人(の知人)などからGraSPP入試対策について質問をいただくことが多いので、記事にしたいと思います。
注意:この記事は僕の個人的な経験を、入試終了2~3年後に書いています。そもそもどれくらい参考になるかわかりませんが、こういう人もいるんだね、くらいに読んでいただけると!
この記事の対象
・主に日本人(僕が日本人、日本語のコース出身なので、外国籍の方や英語コースの要求はよくわからない部分があります)
・東京大学公共政策大学院(以下GraSPP)の専門職学位課程(Master's Course)に入学してみたいと考えている人。
GraSPPには学部から直接来る人も、社会人をやりながら来る人も(&一度退職してから来る人もたぶん)います。
僕の所属
1️⃣「国際公共政策コース」+2️⃣ CAMPUS Asia Program
1️⃣は入学区分の1つです、GraSPPには「法政策」「公共管理」「国際公共政策」「MPP/IP(Master in Public Policy, International Program)」4つのコースがあります。GraSPP全体が学部だとすると、これらのコースは学科みたいなものですね。
僕は中国留学に行きたい、という理由でGraSPPに出願したので当該コースにしました。
2️⃣はGraSPPが数多く提供している留学プログラムの1つです。
CAMPUS Asia の特徴として、東大では CAMPUS Asia Joint Course という授業が毎学期開講されます。ここでは、同コースで東大に在学中の生徒(+希望者)が参加します。つまり、ソウル・北京・シンガポールなどからの留学生と一緒に過ごし、仲を深めることが出来ます。さらに、日本各地にフィールドワークにも行くので、学びの多い場でもあります。
GraSPP入試の準備
前段が長くなってしまいました。
2024年の情報では、4月上旬に入試説明会があり、7月に出願締め切りです。
英語
まずは英語。本記事で読者の方に多少なりとも貢献出来るとしたらここかな、と。これは入試説明会とか関係なく準備できるので、大学院進学を考えたら早めに始めましょう。
僕は出願前の5月(結構ギリギリ、良くないです!)にTOEFL iBTを受験して、100/120点でした。100点を取れると、CAMPUS Asia では北京大のダブル・ディグリー(DD)を選択できます。他にもアメリカDDも、やはり100点は最低ラインという印象があります。100点を取れなくてDDを諦める方もいるそうなので、「留学したい!」という場合は何よりもやはり英語が必要条件ですね。
注意:100点はあくまでもテストの点数で、実際に授業について行ったり、円滑にコミュニケーションするのはまた別問題です~(泣)
僕がやった英語/中国語の勉強
TOEFL準備:TOEFLの単語帳3800、ETS公式問題集でした。
公認ガイドは、最新版にしましょう。僕は古めの参考書を使って、いざ本番で形式が違って焦りました(アホか…!)TOEFL受験は高額(今だと3万円くらい?)なので、しっかり準備して、少ない回数で決めたいですね。
実際の会話力向上:シャドーイングがオススメ!
これは中国語学習でやって良かったことですが、You Tubeで日本人が中国語を喋っている動画(字幕付き)を繰り返し真似して発音していました。これを始めて半月~1ヶ月くらいしたら、友達に「中国語うまくなったね!」と言われたので、効果はあると思います。英語では、もっと勉強リソースが多いです。最近はSpotify でスティーブ・ジョブズの2005年、スタンフォード大学卒業式スピーチをシャドーイングしています。You Tubeにもあります。
これからやってみたいのは、英語版の日本漫画を読むとかですね。1冊1冊が850円と、やや効果ですが、Kindle Unlimited で1巻だけ読める漫画とかもあります。2冊読めばKindle Unlimited のもとが取れますね!!
エッセイ・面接・学習計画書
こちらはアドバイス出来ることがあまりないです、すいません!
エッセイ:重要だと思うのは論理性、学術専門的に正しいことを書くこと、だと思います。心配であれば、大学の先生や頼れるご友人に読み直してもらいましょう。
面接:あなたの過去現在と、未来との「つなぎ」としてGraSPPが妥当であることをロジカルに(かつ熱意を持って)伝えられると良いと思います。将来のキャリアプランなどを話しますが、入学後に変わってもちろん大丈夫です。僕自身、国連に入りたいと言っていましたが、国内のベンチャー企業に入社します(笑)。
学習計画書:2. の論理を詳細に補強する材料になります。「将来はこういうことをしたいから、こういう授業を受けます」という資料ですね。これを考えることで、目的意識を持って勉強を続けられるのではないでしょうか。
諸手続き
しっかり公式HPをみて、スケジュールに余裕を持って進めましょう、以上!
最近好きな言葉
興味がある人にはぜひチャレンジをしていただきたいです!「自分の視野・世界を広げたい」、「まだ明確ではないけど何か学んでみたい」という人にGraSPPは非常に良い環境だと思います。
学んでみて後に振り返ったら「ああ、やって良かった」と思えるものなのではないでしょうか。Jobsさんが言っているので(笑)
まとめ(?)
色々書きましたが、本記事で一番書きたいことは
・個人的にシャドーイングによって外国語会話力が上がった
・エッセイは学んだことをしっかり書けば大丈夫では?
・あなたの過去現在と、未来との「つなぎ」としてGraSPPが妥当であることをロジカルに
・興味があればぜひ出願してみてほしい!
という感じでした。
ではまた~
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?