
Photo by
charandparand
後ろ姿が寂しいから…
新幹線の中で前の席に某大病院の前院長が座っていました。
話したことはあるけれど、親しくはないそんな関係です。
マスクをしているとそのくらいの関係だとなかなか話しかけにくい。
申し訳ないけれど、ご挨拶もせずに過ごしました。
東京駅で降りて、その後ろ姿、白衣を着て采配をふるっていたときとは違ってなで肩に見えます。
そこから落ちそうな年配男性がよく持っている縦長のバッグ。
人生の終焉を感じる…おそらく私の勝手な思い込み。
男の人の後ろ姿といえば、侘びしい。
息子は父の大学の出身なので、入学式卒業式とも一緒に参加しました。
二回とも上野の鰻屋さんで父と夫と私の三人でご飯食べました。
入学式の時は、別れた父の後ろ姿は気にもしませんでした。
父も70歳代、私だって40代、仕事も忙しかったし、合間に式に参加して、次には別の用事がある。きっと元気よく上野駅まで歩いて行ったのでしょう。
卒業式の時は、同じように鰻を食べて、とてもうれしそうでした。
その後は品川駅まで車で送って別れたのですが、後ろ姿の足取りが重く見えてはっとしました。元気なようで年をとる。
今もとても元気なんです。
前から見ると元気でニコニコしています。
でも、後ろ姿は背中が丸くなっています。
以上は娘の実感です。
さて、仕事面でも母性が強い女性に限って
男性の背中姿が寂しく見える⇒可哀そうに感じる⇒世話してあげたくなる⇒利用される
この女性のやさしさを何となく利用している男も多い、と思うこの頃。
だれから利用されているとは言えませんが、優しい気持ちにはやさしい人ほどご用心くださいね。
女性医師の生き方にエールを送りたい『ドクター志保のマインドコーチング』
お申込みはこちらから