![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110390773/rectangle_large_type_2_d17ab4f322889e3b8b400553c4120272.jpg?width=1200)
紅茶花伝は私の水です。
こんにちは。こんばんは。はじめまして。カモネギ、です。「、」まで名前です。ちなみに、「。」までが名前の、別のアカウントもあります。逆に、終わりに何もついていない名前のアカウントはありません。どんなSNSのアカウントの名前にも最後に句読点をつけていたら、何かしらつけないと落ち着かなくなってしまいました。私が名乗る名前の中で句読点がついていない名前は、親からつけてもらった本名だけです。
では、その句読点に何の意味があるか。答えは簡単です。「特にありません」。本当に「特にない」。本当に無いと落ち着かないからつけている。ただそれだけ。
さて。
せっかくだからと思い、自己紹介なるものをしたいと思ったのだが、自己紹介の記事の内容を盛り沢山にすると、明日から何も書くことがない。多分、毎日何かしら書こうと思えば書くことはあるが、私はそれを文章化するスキルはない。そのため、小出しにしていこうと思う。
先程チラッと書いたが、私はnoteに別にアカウントを持っている。諸事情で今はほとんどの記事を非公開にしているが、そちらも好きなことを、好きなように、好きなだけ書く場所として作ったものだ。
そこでも一番最初の記事は自己紹介をした。しかも、内容盛り沢山で。実際、好きなことを、好きなだけ、好きなように書く、というコンセプントの割に、時間もかけたし、頭も使ったと記憶している。記事のほとんどを敬愛するさくらももこさんについて語っているものだが、自分でも驚くくらい上手に書けて満足していた。
そこまでは良かったのだが、自分でも大満足の記事を一番最初に書いてしまったため、それ以降自分の中でなかなか満足する内容の記事が書けなくなってしまった。そうすると、何を書けばいいか分からなくなり、結果その場所は数ヶ月に一回くらいしか記事を載せない場所となってしまった。そして、公開した記事の10倍くらいの下書きの記事が残るようになってしまった。
そんな中でもマイペースにのんびりと運営していたのだが、ある時このままではダメだなあと思う出来事があった。そして、せっかくなので心機一転、またここnoteで私の好きなようにやる場所を作ることにしたのだ。ちなみに、今日、この日にこの場所を作ったことにも理由がある。それは、いつか公開できる日になったら公開したい。少なくともその日まではこの場所を私の一番、私らしくいられる場所にしたいと思う。
しかし、最初の記事がこれなのはどうかと思わなくもないので、最後に自己紹介らしいことを載せておこう。
私という人間について一言でまとめると、プロフィールに書いてあるとおりの人間である。そして、好きな飲み物は「紅茶花伝」のロイヤルミルクティーである。糖尿病になる気がしながら、水のようにがぶ飲みしている。去年、BTSがコラボした時、地元のスーパーの店頭から消えて大泣きした。全国、どこのスーパーとコンビニも、紅茶花伝のロイヤルミルクティーが売っている世界に、早くなりますように。